4年生 待ちに待った「おめでとう!」(1月14日)

1月14日(木)

予定より6日遅れて、ようやく「あけましておめでとう!!」が言えました!

待ちに待った3学期を17人全員でスタートすることができ、とても嬉しく思います。

今日は始業式、授賞集会、書初大会、身体計測・・・などなど、初日から盛りだくさんでした。

特に書初大会は、しーーーーんと静まりかえった体育館で、練習の成果を出そうと一筆一筆、真剣に書いていました。

結果は・・・・・・図書室前に掲示してあるので、明日の朝を楽しみにしましょう!!

3学期は、4年生の復習をしっかりし、5年生になる準備を進めていきたいと思います。

2021年もよろしくお願いします!!

 

1~9年生 校内書初大会作品展の開催について

校内書初大会作品展を開催します。

15日(金)~122日(金)の平日のみ午後6時まで、保護者やご家族の方でご覧になりたい方は、ぜひ学校へお越しください。

1~6年生の作品は新館2階のホールに、7~9年生の作品は新館1階の職員室前廊下~ホールに展示してあります。なお、来校の際は、正面玄関の職員入口から入っていただき、玄関にて、①手指アルコール消毒、②来校者名簿に記名 をお願いします。鍵がかかっている時には、インターホンでお知らせください。

 

 

2年生 よいお年をお迎えください(12月24日)

今週は、

年賀状を近くのポストまで出しに行ったり、

大掃除をしたりしました。

年賀状は、送りたい人に気持ちを込めて書きました。

「持って行ってくれるかな?」

本当に届くのかドキドキしながらポストに入れました。

そして、今日は、

2学期お世話になった教室の大掃除をしました。

自分達で助け合いながら、掃除をしました。

「すっきりした!」「きれいになってよかった。」

自分達の教室を隅々まできれいにして、気持ちもすっきりしたようです。

年明けも気持ちよく過ごせそうですね。

 

2学期は新しい校舎でドキドキワクワクのスタートでした。

友達と協力して様々なことに取り組むなど、

約4ヶ月で1学期よりも成長した姿が見られました。

2週間の休みに入りますが、

健康安全に気を付けて過ごしてください。

3学期も元気な姿を見れることを楽しみにしています!

4年生 よいお年を!! (12月24日)

12月24日(木)

激動の2020年も終わりに近づいています。

2学期最終日は、大掃除・終業式・クリスマスコンサート・授賞集会などなど、盛りだくさんの1日となりました。

4年生は国語の時間に書いた年賀状をポストに入れに行きました。

2021年元旦に届くのが楽しみですね・・・!!

いよいよ明日から2週間の冬休みです。

健康と安全に気を付け、密ならぬ、濃密な時間を過ごしてほしいです。

1月8日に元気な17人に会えることを楽しみにしています!

よいお年をお過ごしください。

 

1年生 2学期87日間(12月24日)

昨日はお忙しい中、学習参観、学級懇談会、個人懇談会

ありがとうございました。

親子団結クイズ大会、ほのぼのしました。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

先日、年賀状を書いてポストに入れてきました。

「本当に届くが??」

少し疑う子供たち。

初めてポストにはがきを入れた子もたくさんいました。

年賀状が届くのが楽しみですね!

 

さて、87日間の長い長い2学期が今日終わりました。

2学期は、大きな行事がいくつもありました。

運動会、学園祭、ダンス発表会。

どれも1年生の子供たちにとっては初めてのことばかり。

本当によく頑張りました!

 

毎日の学習にも、楽しく取り組み、どんどんできることが増えました。

初めての漢字学習。

繰り上がりのあるたし算、繰り下がりのあるひき算もすらすらになりました。

 

3学期は2年生に向けて、1年生のおさらいをする学期となります。

年末年始は、家のお手伝いをしたり、家族みんなでゆっくりと過ごしたりしてほしいと思います。

 

そして、また元気な顔で1月8日に会えることを楽しみにしています。

保護者の皆さんにも、たくさんご協力いただきありがとうございました。

 

よいお年をお迎えください🎍

 

5年生 クリスマス会(12月22日)

今日は、楽しみにしていたクリスマス会でした。

手作りのツリーや飾りを掲示して、いざ本番。

お楽しみ係の進行で、始まりました。

まずは、育館しっぽ取りやドッジボールをしました。

A、B、Cの3つに分かれて、チーム対抗戦です。

男女関係なく、真剣勝負が繰り広げられました。

次は、教室に戻り、クイズ大会です。

ここでも、チーム対抗戦です。

先生方も加わって、早押しクイズ!

難しいクイズに、珍解答続出です。

最後の最後まで、勝敗は分かりません。

そして、結果発表・・・

みんなの頑張りをたたえ合いました。

3学期も、楽しいお楽しみ会ができるといいです。

 

 

4年生 寒さなんてへっちゃら!(12月22日)

12月22日(火)

先週から雪が降り、一気に寒くなりました。

2学期も残り2日となりましたが、子供たちは寒さなんて!というくらい元気に過ごしています。

 

★お楽しみ会★

月曜日に2学期のお楽しみ会をしました。

自分たちで話し合って、準備を進めてきました。

まずは、ビーチバレーボールをしました。体育の授業でやっていたので、ラリーが続いて面白いゲームでした。

次に、宝探しゲームをしました。教室に手作りの宝を探し、みんなで見つけました。宝を見つけ出した人には、飾り係特製メダルプレゼントです。

頑張った2学期、楽しい時間を過ごしました。

 

1年生 楽しい!雪遊び(12月21日)

18日金曜日の生活科ではみんなが大好きな雪遊びをしました!!

 

寒いのなんて、へっちゃら!雪合戦であたたまります。

雪を集めて、ころころころ。

みんなで協力して、雪だるまづくり

とっても楽しい雪遊びに大満足の子供たちでした。

明日の生活科でも天候次第で雪遊びをする予定です。

 

雪遊びセットの準備を

よろしくお願いします!!

今週の5年生(12月18日)

総合 「楽しかった米作り体験」の感想をまとめました。

タイトルを付けたり、写真を選んで貼ったりしました。

まとめたものは、お世話になった速川地区の皆さんに見ていただこうと思っています。

 

図工 「110番の日」広報ポスター 完成!

11月の終わりから取り組んでいたポスターが仕上がりました。

今回は、ポスターカラーを使って、色をぬりました。

字の大きさや配色、絵などを工夫しながら、

丁寧に作品づくりに取り組みました。

 

クリスマス会の準備、進んでいます!

22日に行うクリスマス会に向けて、それぞれが準備を進めています。

プログラムや招待状をつくったり、ツリーに付ける飾りをつくったりしています。

楽しいクリスマス会になりそうです。

 

家庭科 「ニシコレ」2020 開催!

ミシンを使ってぬっていた「エプロン」が仕上がりました。

布の裁断、しつけ縫い、ミシンでの直線縫い、アイロンがけと、

1つ1つの作業をこなし、ようやく完成しました。

今日は、エプロンをつけて、「ニシコレ」ファッションショーが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

1 156 157 158 159 160 203