【6年生】卒業までのカウントダウン⑭

テスト週間始まる・・・

6年生は今日から「学習のたしかめ」を始めました。

これまで、「上庄ノート」には漢字・計算の練習や教科書の内容を写したり、問題を解き直したり、

常にノートにびっしりと書いてきましたね。

「継続は力なり」これまでの力を発揮してください。

☆今日の6年生☆

~国語~

テスト頑張っています! 結果はっ?!

~総合~

がんばりの成果! グラウンドの穴うめもずいぶん進みました。

~体育~

白熱したバスケットボール!

~憩いのひととき~

「ふまれる~><」

2月27日(月)

朝から気持ちのよい青空が広がっていました。晴れると気持ちまで明るくなりますね。

始業前には、2月最後の挨拶運動がありました。挨拶が上手になりましたね!

5年生は、6年生と一緒に朝の奉仕活動を行っていました。引き継ぎの日が近付き、最高学年になるという意識が高まってきましたね!

朝活動の「健康パワーアップタイム」では、2月の振り返りの後、1年間の自分成長を振り返っていました。

さて、6年生は、総合的な学習の時間に、お世話になった学校や先生、下級生に感謝の気持ちを伝える活動を進めています。

今日は、学校に感謝する活動の一環として、グラウンド整備を行いました。

水たまりができているところに一輪車で土を運び、みんなで協力して整地していました。おかげでみんなが遊びやすくなりそうです。また、お願いしますね!

3月1日(水)の卒業を祝う会に向け、準備を進めている学年が多かったです。みんなよく頑張っていました!