〔感染症情報〕 コンコンコン!! 長引く咳にご注意を。

百日咳が富山県内の小学校高学年~中高生で報告されています。

百日咳は風邪症状から始まり、咳が増えていきます。この風邪症状が2週間ほど続きます。

次第に短く連続する咳込み後、息を吸い込む際にヒューヒューと笛のような音が出る、特徴的な咳発作が現れます。

百日咳は、大変感染力が強く、特有の咳が消えるか、5日間の適正な抗菌薬治療を終えるまでは出席停止です。

咳症状のあるときはマスクを着用しましょう。咳が長引く場合は、早めに受診することをお勧めします。

♪講演会「親子メディア・睡眠についての講話」♪

2/1(土)学習参観後、富山県心の健康センター所長 麻生光男 先生より「親子メディア・睡眠について」講話をしていただきました。

たくさんの保護者の方々が参加してくださいました。

子供たちの隣に座り、家庭での睡眠やゲームの仕方をどうするのか考えてくださいました。

 

司会などの進行を保健委員会の子供たちが頑張ってくれました。

 

親子で一緒に考えています。

 

真剣にメモをとったり、話を聞いたりする子供たち。素敵な姿です。

 

 

睡眠の大切さやゲーム等の依存性について教えていただきました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

7月24日(水) 夏休みの過ごし方

保健委員会では、夏休みの生活のポイントを考え、放送しました。

①ごはんを全部食べる

②運動をする

③早寝・早起きをする

④しっかり手を洗う

⑤こまめに水分をとる

⑥朝昼夜歯磨きをする

⑦毎日すっきりトイレをする

 

夏の暑さに負けず整った生活で、体も心もエネルギー満タンで2学期を迎えましょう!

1 2 3 7