ENGLISHセミナー2025
市内10小学校の代表児童が集まって、ENGLISHセミナー2025が開かれました。
上庄小からも6年生3名が参加しました。
英語で堂々と氷見の施設を紹介しました。大勢の前で発表したことで自信がついたと思います。よい経験ができました。
もっともっと英語を好きになってほしいです。
ALTのアーロン先生もクイズでセミナーを盛り上げていました。
市内10小学校の代表児童が集まって、ENGLISHセミナー2025が開かれました。
上庄小からも6年生3名が参加しました。
英語で堂々と氷見の施設を紹介しました。大勢の前で発表したことで自信がついたと思います。よい経験ができました。
もっともっと英語を好きになってほしいです。
ALTのアーロン先生もクイズでセミナーを盛り上げていました。
夏休み初日の25日は、雷注意報と暑さ指数が基準値を超えたためプール開放は中止となりましたが、今日はプール開放を行うことができ、学校に多くの子供たちが来ました。
免許を取得した4年生も、今年から自転車でプール開放に来ることができます。
みんな、自転車を決められた場所にきれいに並べています。
学童を利用している子供たちは、指導員さんに引率していただいて学校に来ました。
「おはようございます」
「やっとプールに入れる!」
と、元気な声が響きます。
保護者の皆様、暑い中、プール監視をしてくださりありがとうございました。
7月23日19時~、上庄地区学校安全パトロール隊(青パト)の総会がありました。
青パトの皆様は、毎月第1水曜日を「青色パトロールの日」として、青色回転灯付防犯車両で上庄校区を巡回してくださっています。ありがとうございます。
青パトの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
下校時刻が近付いてくると、玄関がにぎやかになってきました。
自分の下足場をきれいに掃除していました。
初めて下足箱を掃除する1年生でしたが、先生の説明や掃除の手本を見て、きれいにすることができました。
帰りの会を終えた子供たちが下校しました。しばらくは静かな学校です。寂しくなります。
上庄っ子のみなさん、33日間の夏休みを安全に元気に過ごしてくださいね。
朝から暑さが厳しい日が続いています。
朝びっしょりになりながらも、子供たちは元気に登校しました。
途中でカニを捕まえてくる子もいました。先生に見せてから、逃がしてあげるそうです。
登校後は、野菜や花の水やりをしてくれました。責任をもって活動する姿がとても嬉しいです。
収穫した野菜を見せてくれました。
夏休み中も、様子を見に来てくださいね。
4月から始まった74日間の1学期が終わりました。
33日間の夏休みは、「夢を叶える、なりたい自分を目指す夏休み」にしてほしいと願っています。
なりたい自分、夢を周りの人に話しながら、一歩ずつ挑戦を繰り返し、頑張る。
いろいろなことをやってみる。夏休みには、自分の世界を広げるチャンスがたくさんあります。
一回りも二回りも成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。
1学期も、さまざまな大会で日頃の練習の成果を発揮して大活躍したかみしょっこ。
ぜひ夏休みも、習い事や応募作品に挑戦していきたいですね!
午後から、「人権の花」運動終わりの式が行われました。
それに先立ち、午前中に人権委員の皆さんが来てくださり、届ける鉢を美しく整えてくださいました。
大変きれいになりました。ありがとうございました。
式には、富山地方法務局高岡支局や市民課、人権擁護委員会からたくさんの方においでいただきました。
児童代表が、人権の花を返還したり、感謝状・マスコット・記念品をいただいたりしました。
また、児童代表も堂々と感謝の言葉を述べていました。
児童代表の返事がとても立派だと褒めていただきました。
全校で、お世話になった皆さんに感謝の気持ちを伝えました。
家にも一人一鉢持って帰ります。
大きな鉢に植え替えると、もっと大きく育つそうですよ。
みんなの心がつまっている花です。
大切に大切に育ててくださいね。