さつまいもはどこかな
17日(金)に、公民館長の谷内口さん、新井さん、池上さん、川渕さんにきていただき、1・2年生がさつまいもを掘りました。
5月21日に植えたさつまいもの苗を大きく成長させようと、一人一人が毎朝水やりや観察をしていました。しかし、猛暑の影響で思うように育たず、今年は、二人で一株のさつまいも掘りを体験しました。


猛暑の影響は大きく、掘り進めても、さつまいもの姿が見えません。
一生懸命に掘り進めると、幼虫を発見!
新井さんが調べてくださると、コガネムシの幼虫と分かりました。

太い1本のさつまいもが収穫できました。お世話の大切さと、自然の厳しさを学ぶことができたと思います。
谷内口さんがご自宅で育てられたさつまいもを、「子供たちに1本ずつ持たせてください」と届けてくださいました。谷内口さん、ありがとうございました。
子供たちのためにと、苗植えからサツマイモ掘りまで手伝ってくださった、谷内口さん、新井さん、池上さん、川渕さん、ありがとうございました。

















































































