夏休みも折り返し
今日で、ちょうど夏休みの半分が終わります。前半は、どんなお休みでしたか?
猛暑の中、宿題のドリルを終わらせた人、学校のプールに泳ぎに来た人、家族と楽しくお出かけした人等、それぞれに頑張ったことや思い出ができたことでしょう。
後半の残り半分も、「上庄っ子の合言葉」を忘れず、楽しい毎日を過ごしてくださいね。20日(日)の親子奉仕活動や、21日(月)22日(火)の学年登校日に、元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています!
今日で、ちょうど夏休みの半分が終わります。前半は、どんなお休みでしたか?
猛暑の中、宿題のドリルを終わらせた人、学校のプールに泳ぎに来た人、家族と楽しくお出かけした人等、それぞれに頑張ったことや思い出ができたことでしょう。
後半の残り半分も、「上庄っ子の合言葉」を忘れず、楽しい毎日を過ごしてくださいね。20日(日)の親子奉仕活動や、21日(月)22日(火)の学年登校日に、元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています!
今日は、朝から強い日差しが照りつけています。暑い一日になりそうです。
夏休みになって、学校で変化したことをお伝えします。
1つ目。ぐんぐん教室に、75インチの大型ディスプレイが設置されました。ランチルームのものと同じ大きさです。2学期、ぐんぐん教室での学習に大活躍間違いなしです!
2つ目。コピー機を職員室に移動しました。管理室の片付けもしました。仕事がやりやすい環境になりました!
上庄っ子のみなさん、夏休みに前に持ち帰った荷物の点検や片付けはしましたか?集中して学習に取り組めるよう、持ち物や環境を整えていきましょう。では、今日も、熱中症に気を付けて、楽しい一日にしてくださいね。
昨日の答えは、「サンオイル」でした。 ※3老いる
今日の予報は、久しぶりのくもり。日差しがない分、いつもより涼しく感じる朝でした。
さて、夏休みになってから、学校の植物はぐんぐん生長しています!
職員室横の花壇には、3年生が育てている「ヒマワリ」があります。夏休み前には90㎝程度でしたが、今ではとても大きくなり、花も咲いています。たった2週間で2倍くらいになっていて、びっくりです!
学級園には、1・2年生が育てている野菜と4年生の「ヘチマ」があります。「ミニトマト」や「ピーマン」はたくさん実ををつけていました。ヘチマは、先週花が咲きました。
職員室横には、1年生が育てている「ゴーヤ」があります。グリーンカーテンとして、まだまだ大きくなってほしいですね。
植物は、気温が高くなるとぐんぐん生長することがよく分かりますね。水やりに協力してくれたみなさん、ありがとうございました。恵みの雨が待ち遠しいですね。☔
☆夏休みのなぞなぞ☆
🧈「使うと3さい年をとる、体にぬるものはな~んだ?」
今朝、菊づくり名人の穴倉さんが、学校に来られました。穴倉さんは「昨日、金谷さんと2人で、追加の肥料を入れたり、土を増やしたりしておきました」とおっしゃいました。暑い中、本当にありがとうございます!
穴倉さんからは、今後の菊のお世話について教えていただきました。特に、「根ぐされしないように、気を付けてください」と言われたので、水ゴケの乾き具合をよく確かめてから水やりをしたいと思いました。
ちなみに、菊の葉が茶色に変色しているのは、暑さで葉が焼けたからだそうです。
猛暑で生育が心配された菊も、4年生の水やりや穴倉さんのおかげで少しずつ大きくなっています。学校に来たときに、見てくださいね。しばらくの間は、先生たちがお世話を頑張ります。
金曜日の答えは、「馬」でした。 ※皿とパン→皿とブレッド→サラブレッド
連日猛暑日が続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?
今日の夕方、リンゴづくりでお世話になっている鎌仲さんが、りんごの木の水やりに来てくださいました。ありがとうございます! 鎌仲さんによると、りんごの木に水やりをしたのは、初めてだそうです。それだけ今年の夏が暑いということですね!
3年生の先生も、鎌仲さんと一緒に水やりを頑張っていました。
来週も暑さが続きそうです。体調管理に気を付けて、元気に過ごしてくださいね。
前回の答えは、「おにぎり」でした。 ※左から読むと「具」
☆夏休みのなぞなぞ☆
🐼「お皿にパンを乗せたら動物になったよ。その動物は、な~んだ?」
※パンダじゃないよ
夏休みが始まって約1週間が経ちました。
5年生は、夏休み前半の水やりを担当しています。
暑い中、花だんの水やりや草むしりをがんばっています。
1学期から育てているメダカの世話も忘れません。
8月2日は、学年学習日でした。
「ワーク2冊とも全部終わったよ」「防火ポスター描きました」「図書室で借りた本を読み終わったから、新しい本を借りたいです」等の声が聞けました。
夏休みもがんばっていますね。
まだまだ夏休みは続きます。
学習日の最後にも伝えましたが、ひきつづき生活リズムを崩さないよう「早ね・早起き・朝ご飯」を心がけてくださいね。
ケガ等に気を付けて、充実した夏休みを過ごしましょう!
今日で7月が終わります。6年生は、今日も登校して、かかしづくりを頑張っていました! あとは2学期に仕上げをお願いします!
水やり当番に来た4・5年生は、「上庄ノートを毎日やっているんだ」「土日に県外に遊びに行ってきたんだよ」「もうポスターが仕上がりました」「今日、昼からプールに来ます」等と話をしてくれました。充実したお休みを過ごしているようで、安心しました。
明日からは8月。まだまだ夏休みを楽しんでください。HPもときどき見てくださいね。
金曜日の答えは、「八」でした。 ※「なべぶた」をつけると六になるから。
☆7月最後のなぞなぞ☆
🍜「下のイラストが表しているものは、な~んだ?」 ※ヒントあり
ヒント:食べ物です