【2年生】上庄小学校の1日

今日は新一年生の入学説明会があり、

二年生は入学するみなさんに、「上庄小学校の1日」を紹介しました。

朝の会から始め、1~5時間目の紹介、給食やそうじの紹介も行いました。

 

1時間目の国語の紹介では、詩の音読をしました。

お友達と声を合わせて、届ける気持ちで発表ができましたね。

 

2時間目は算数です。九九の発表をしました。

頑張って覚えた九九を暗唱しました。

 

3時間目の生活科の紹介では、生き物や植物に関するクイズをしました。

新一年生も元気いっぱいに手を上げてくれて、うれしかったですね。

 

4時間目は音楽です。

卒業式に向けても練習している校歌を歌いました。

難しいところもありますが、元気よく歌うことができましたね!

 

給食の紹介として、2年生の好きな給食ランキングクイズを発表しました。

わかめご飯が大好きな2年生。1位と分かると、驚きの声があがっていました。

 

どのような掃除場所があるか、どのように掃除用具を使うか等、

丁寧に発表することができましたね。

 

5時間目は体育の時間です。

上庄小学校のみんなが頑張っている、なわとびを披露しました。

二重跳びを披露すると、おお!という声が聞こえてきました。

子供たちもとてもうれしそうでしたよ。

 

どんな風にしたら伝わるか、新一年生が注目してくれるかを

たくさん考えましたね。

立派なお姉さん、お兄さんでしたよ。

子供たちが成長できる機会になりました。

 

 

2月10日(金)

今日は、午後から入学説明会がありました。

お家の方が先生たちのお話を聞いている間、新1年生になるみなさんは、2年生の学校紹介の発表を聞いていました。2年生のみなさん、よく頑張りましたね👏

 

新1年生になるみなさん、入学の準備をしっかりと済ませ、4月7日に元気いっぱいで登校してきてくださいね。みんなで待っています!

 

【5年生】実験

2月10日(金)

4時間目 理科

アルコールランプを使って、水の中に溶けたものを蒸発によって取り出す実験を行いました。

興味津々に、しっかり変化を観察しました✨

マッチの扱いは、おそるおそるでしたが、なんとか火をつけることができました🔥

学習でわかったことを、しっかりとまとめておきましょう🎶