【6年生】卒業までのカウントダウン⑯

6年生、出動!!

今日はワックスがけをするために、下級生の教室の荷物出しを手伝いました。

下級生のために、荷物出しを手伝いに行く姿は頼もしかったです。

みなさんが一生懸命、手伝ってくれたおかげですぐに終わりました。

終わった後に、先生方がみなさんのことをたくさんほめておられましたよ。

さすが、6年生!

残りの15日、たくさん役に立つ活動ができるようにがんばりましょうね。

☆今日の6年生☆

~外国語~

三校合同学習へ向けて、発表の練習をしています。

~理科~

~掃除~

ワックスをぬる前に教室をきれいにしています。

~憩いのひととき~

「じ~」

2月22日(水)

今日は、猫の日だそうです。「にゃん」「にゃん」「にゃん」の語呂合わせからきているようです…。

朝活動は、健康タイム。上学年は縄跳び、下学年は上庄ブートキャンプに取り組んでいました。

さて、今日は、教室のワックスがけを行う日でした。

まず、昼休みに、6年生が1~3年生教室の重い机等を運び出してくれました。本当に頼りになります!ありがとうございます。

次に、1年生は5時間目、2年生以上は6時間目に机と椅子を廊下に出し、教室の床掃除をしました。ぞうきんでふいたり、スポンジでこすったりして、床の汚れを落としました。みんなで協力して取り組んだので、とてもきれいになりました!

そして、放課後、先生たちが協力して、ワックスを塗りました。塗り残しがないように気を付けました。

金曜日は、ピカピカの床を楽しみに登校してくださいね。今日もよく頑張ってました!