【5年生】朝からなわとび

2月8日(水)

今日は朝活動でなわとびをしました。

 

前とびやあやとび等、自分の記録が少しでも伸びるよう、一人一人が一生懸命取り組んでいます。

中には3重跳びにがんばって挑戦している人もいました。さすが、高学年👏

 

大縄跳びにも挑戦しました。

今日の記録は、1分間に53回でした✨

2月7日~2月24日まで、縄跳びチャレンジが始まります❗❗

記録が更新できるように、また練習していきましょう🎵

 

【歴代最高記録】

・前とび・・・・・210回

・後ろとび・・・・191回

・前あやとび・・・・78回

・後ろあやとび・・104回

・前交差とび・・・119回

・後ろ交差とび・・111回

・前二重とび・・・107回

・後ろ二重とび・・・69回

・サイドクロス二重・57回

・前はやぶさ・・・・93回

・後ろはやぶさ・・・63回

・前二重交差・・・・44回

・後ろ二重交差・・・44回

・前三重とび・・・・28回

【6年生】中学校の先生との初授業

今日は小中乗り入れ授業で、北部中学校の英語の先生が来られ、授業を一緒に行いました。

  

英語での自己紹介も、しっかり分かったようで、発言に反応している姿に成長を感じました。

その後、自分たちの考えた質問クイズをはきはきと出題することができました。

中学校の先生からも、「上達するコツは恥ずかしがらずにどんどん話すことです」

と言われました。大きな声で言えているとほめられていて流石だと思いました。

中学校に入学してからの英語の授業が楽しみになりましたね。

2月8日(水)

今日の健康タイムは、上学年が「なわとびタイム」でした。

5・6年生は体育館で、4年生は多目的ホールで技を磨きました。

友達に数えてもらったり、教えてもらったりする姿が素敵でした。

【体育館】5・6年生

【多目的ホール】4年生

1分間に跳べる回数を競う「なわとびチャレンジ」も、昨日から始まっています。

歴代の記録や自分の記録の更新を目指して頑張りましょう。

下学年は、「上庄ブートキャンプ」を頑張っていました。

【1時間目の様子】