【6年生】卒業までのカウントダウン⑬

今日はリモートを使った3校合同学習の日でした。

東京から新聞社の方が取材に来られて緊張しましたね。(主に担任が・・・)

今までの練習の成果を発揮し、はきはきと英文を発表したり、生き生きとジェスチャーをしている姿はとても立派でした。

この2年間いろいろなお客さんが授業や活動を見に来られましたが、

その度にあなたたちの「1人1人のよさ」に助けられてきました。ありがとう!

中学校でも「1人1人のよさ」を発揮してくださいね。期待しています。

 

~3校合同学習~

始まる前は、リラックス♪

始まれば、集中!

終わったら、取材もされました。

☆今日の6年生☆

~3年生から卒業を祝う会の招待状をもらいました~

明日の卒業を祝う会、楽しみですね。

~憩いのひととき~

 

 

 

 

2月28日(火)

2月最後の日。今日も朝から気持ちよく晴れていました。

3時間目、6年生は、海峰・灘浦小の6年生と合同で外国語学習を行いました。電子黒板で3つの学校をつないで行いました。目当ては、「思い出ベスト3について伝え合ったり、尋ね合ったりしよう」でした。

上庄小学校の6年生は、総合での田植えやかかし作り、親子活動での肝試しや花火、宿泊学習の3つの思い出を、英語で発表しました。写真を見せたり、ジェスチャーを交えたりしながら、分かりやすく伝えようと頑張っていました。

他校の発表を真剣に聴いたり、進んで質問したりする姿も、さすが6年生だと感心しました。

今日の学習をとおして、3校の仲がさらに深まりましたね。中学校でも仲よく活動できそうでよかったです。

卒業式まで、あと13日。学校の代表としてたくことをことを頑張ってきた6年生のみなさん。明日の卒業を祝う会では、みんなに祝ってもらえるのが楽しみですね。

【6年生】卒業までのカウントダウン⑭

テスト週間始まる・・・

6年生は今日から「学習のたしかめ」を始めました。

これまで、「上庄ノート」には漢字・計算の練習や教科書の内容を写したり、問題を解き直したり、

常にノートにびっしりと書いてきましたね。

「継続は力なり」これまでの力を発揮してください。

☆今日の6年生☆

~国語~

テスト頑張っています! 結果はっ?!

~総合~

がんばりの成果! グラウンドの穴うめもずいぶん進みました。

~体育~

白熱したバスケットボール!

~憩いのひととき~

「ふまれる~><」

2月27日(月)

朝から気持ちのよい青空が広がっていました。晴れると気持ちまで明るくなりますね。

始業前には、2月最後の挨拶運動がありました。挨拶が上手になりましたね!

5年生は、6年生と一緒に朝の奉仕活動を行っていました。引き継ぎの日が近付き、最高学年になるという意識が高まってきましたね!

朝活動の「健康パワーアップタイム」では、2月の振り返りの後、1年間の自分成長を振り返っていました。

さて、6年生は、総合的な学習の時間に、お世話になった学校や先生、下級生に感謝の気持ちを伝える活動を進めています。

今日は、学校に感謝する活動の一環として、グラウンド整備を行いました。

水たまりができているところに一輪車で土を運び、みんなで協力して整地していました。おかげでみんなが遊びやすくなりそうです。また、お願いしますね!

3月1日(水)の卒業を祝う会に向け、準備を進めている学年が多かったです。みんなよく頑張っていました!

 

 

 

【6年生】卒業までのカウントダウン⑮

1人のピースが

仲間で集まることで

星になる。

仲間と共に協力することで、たくさんのことができるようになりますね。

一日一日が過ぎていきます。この仲間達と過ごすのもあとわずか。

「今」しかつくれない思い出も、きっとあります。

頑張り合って、笑い合ってください。みんな一人一人が上庄の星ですよ。

 

☆今日の6年生☆

~音楽~

きれいな歌声を期待していますよ。

~国語~

一人で音読中

~総合~

体育館のぞうきんがけ・グラウンドの穴うめ作業

~憩いのひととき~

2月24日(金)

水曜日のワックスがけで、各教室の床がピカピカになりました。

今朝は、登校した人から自分の机を教室に入れました。重い荷物も協力して戻しました。

さて、今日は、体育館のワックスがけを行う日でした。

5時間目、6年生が体育館を水拭きしてくれました。みんなで一生懸命水拭きしてくれたおかげで、フロアはもちろんステージの上や階段等、すみずみまできれいになりました!

放課後、先生たちで協力してワックスがけを行いました。塗り残しがないか確認しながら塗りました。

後は、乾くのを待つばかり。月曜日の朝が楽しみです。 ※土日は、体育館の使用ができません。

今年の卒業を祝う会と卒業式は、3年ぶりに全校児童が体育館に入って行います。ピカピカになった体育館で6年生の卒業をみんなでお祝いしたいですね!

【6年生】卒業までのカウントダウン⑯

6年生、出動!!

今日はワックスがけをするために、下級生の教室の荷物出しを手伝いました。

下級生のために、荷物出しを手伝いに行く姿は頼もしかったです。

みなさんが一生懸命、手伝ってくれたおかげですぐに終わりました。

終わった後に、先生方がみなさんのことをたくさんほめておられましたよ。

さすが、6年生!

残りの15日、たくさん役に立つ活動ができるようにがんばりましょうね。

☆今日の6年生☆

~外国語~

三校合同学習へ向けて、発表の練習をしています。

~理科~

~掃除~

ワックスをぬる前に教室をきれいにしています。

~憩いのひととき~

「じ~」

2月22日(水)

今日は、猫の日だそうです。「にゃん」「にゃん」「にゃん」の語呂合わせからきているようです…。

朝活動は、健康タイム。上学年は縄跳び、下学年は上庄ブートキャンプに取り組んでいました。

さて、今日は、教室のワックスがけを行う日でした。

まず、昼休みに、6年生が1~3年生教室の重い机等を運び出してくれました。本当に頼りになります!ありがとうございます。

次に、1年生は5時間目、2年生以上は6時間目に机と椅子を廊下に出し、教室の床掃除をしました。ぞうきんでふいたり、スポンジでこすったりして、床の汚れを落としました。みんなで協力して取り組んだので、とてもきれいになりました!

そして、放課後、先生たちが協力して、ワックスを塗りました。塗り残しがないように気を付けました。

金曜日は、ピカピカの床を楽しみに登校してくださいね。今日もよく頑張ってました!

      

 

 

1 2 3 5