比美乃江参観「ひみのえ祭」特集 高学年祭 10月16日(金)

10月16日「ひみのえ祭」特集 高学年祭

「運動会」と「学習発表会の作品展示」を合わせた新しい行事「ひみのえ祭」。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参観者を制限するため、本日は5・6年生による

「高学年祭」を行いました。

それでは「高学年祭」の様子をご覧ください。

文化活動の部 多くの方々に見ていただきました。

6年生のブースです。ひみのえ祭までの歩みを展示しました。

各色団マスコットも今日はいちだんと輝いています。

5年生のブースです。最後の最後まで粘り強く作品作りに取り組みました。

体育活動の部の様子 開会式ではみんな真剣に話を聞いていました。選手宣誓もかっこよかったです。

手洗いタイムでしっかりと手を洗いました。

心を一つに、応援合戦です。

先生方も高学年にエールをおくりました!ひみのえT応援団!

足が高く上がっていますね!

好天に恵まれ、3日間のひみのえ祭は無事終了しました。

保護者の皆様のご理解とご協力の賜です。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】いよいよ本番!ひみのえ祭!

待ちに待ったひみのえ祭(中学年)が行われました。

「100m走」では、ゴールに向かって全力で走り切る様子が見られました。

 

「とんでくぐってじゃんけんぽん」では、ハードルを越えたりフープをくぐったりした後、先生とじゃんけんをして勝ったら先に進める競技を行いました。じゃんけんの勝敗にどきどきしながらレースを行っていました。

 

「ひみのえタイフーン」では、ペアで協力して棒を運びました。チームの結団力が試されました。

 

最後はひみのえソーランです。全力を出し切り、大声を空に響かせました。