【1年生】ひみラボ水族館に行ってきました
1年生は生活科「生きもの大すき」の学習で、生き物たちとふれあうためにひみラボ水族館に行ってきました。カメ、ウサギ、ザリガニにふれあうことができました。初めて触る生き物ともどんどん仲良しになっていく子供たちでした。
1年生は生活科「生きもの大すき」の学習で、生き物たちとふれあうためにひみラボ水族館に行ってきました。カメ、ウサギ、ザリガニにふれあうことができました。初めて触る生き物ともどんどん仲良しになっていく子供たちでした。
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
暑い日が続いていますが、1年生の元気いっぱいな声が響いています。
夏休みの間に、家で頑張ってお世話をしたアサガオの種を取りました。
たくさんの種ができていることに喜び、1つ1つ丁寧に種を取って袋に入れる姿がみられました。
全部でどれくらいの種が取れるのかとても楽しみです。
夏休みが近付き、暑さが厳しくなる中、今週も1年生は暑さに負けずに元気いっぱい頑張っています。今週は、6年生に招待してもらった学校探検と氷見市芸術文化館への「わけあって絶滅しました展」の見学があり、とても楽しい1週間でした。
【学校探検】
チェックポイントがあり、そこでは、6年生にクイズを出してもらったり、一緒におにごっこをしてもらったりしました。クリアしたらスタンプを押してもらいました。いつも優しく声をかけてもらったり、楽しく遊んでもらったりして、1年生は6年生のお兄さんお姉さんのことが大好きです。今回、こんなに楽しい探検を企画してもらい、お礼をしたいという提案があり、今、お礼の準備中です。
【校外学習】
初めてスクールバスに乗車する児童もいて、楽しみにしていた氷見市芸術文化館の「わけあって絶滅しました展」の見学です。絶滅してしまった理由に驚いたり、笑ったり・・・、大きな化石に息を飲んだり・・・大興奮でした。展望室からの景色を見て、学校や比美乃江大橋等知っている物を探しました。
驚きの理由で絶滅していった生き物たちの滅びた理由を知ることができる展覧会「わけあって絶滅した。展」が氷見市芸術文化館で行われています。
7月19日(金)、本校1年生がこの「わけあって絶滅した。展」を見学しました。
見学の様子をご覧ください。
1年生の子供たちはみんな楽しそうに見学していました。
氷見市芸術文化館の皆様、本当にありがとうございました。
7月10日(水)
1年生が、学校図書館司書さんによる「読み聞かせ」の後、
図書室に本を借りにきました。
その様子です。
もうすぐ夏休みです。いっぱい本を読んでくださいね。
1年生は初めての運動会が終わりました。
とても緊張している様子でしたが、自分の出番は一生懸命に頑張りました。
この運動会を通して、集団行動の基本(回れ右など)や素早く並ぶこと、一生懸命に頑張ることなど学び、たくさんの成長がありました。
【体育館練習】
【予行練習】
【当日】
暑い日になりましたが、本当に頑張りました。
今日までの頑張った話を家でたくさんしてほしいと思います。
今日は、天気が心配されましたが、無事に校外学習に行ってくることができました。
今日の目当ては、①元気に過ごすこと ②なかよし ③先生の話をしっかりと聞くこと でした。
高岡古城公園で動物たちを見たり、高岡大仏の大きさに驚いたりして楽しい1日を過ごしました。学校に帰ってからの振り返りでは、心に残った動物やみんなで食べて嬉しかった思いを発表しました。
入学してからわずかしか経っていない1年生ですが、ルールを守って行動することができました。
保護者の皆様
準備期間がわずかの中でも、持ち物やお弁当等の準備をしてくださり、ありがとうございました。
今日は、1年1組が雪遊びをしました。
今日の雪は雪だるまをつくるのにバッチリ!!
いろんな形の雪だるまができあがっていきます。
自分たちの体より大きな雪玉を転がす姿にびっくり!!
寒くても、笑顔がぽかぽかしていた一時間になりました。
生活科の時間に、グラウンドへ出て雪遊びをしました。
子供たちは、雪の上を元気よく走り回ったり、雪だるまをつくったりしました。
また、新雪の上に寝転がって自分の体のあとをつけて遊ぶ子や、雪を空中に投げて雪のシャワーにして遊ぶ子など、自分たちで遊び方を工夫しながら楽しく活動していました。
子供たちの笑顔は寒さをふき飛ばすほど輝いていました。
6年生が考えた「1年生プロジェクト!!」
先週と今週、1年1組と2組に6年生がすてきな企画を考えてきてくれました。
1組は「フリスビードッジ」
2組は「借り人競争」をしました。
1年生は入学式のときから一緒に遊んでくれる6年生のお兄さんお姉さんのことが大好きです。
今回の1年生の目当ては、6年生みんなの名前を覚えることでした。
活動中はみんなにこにこ笑顔で体を思いっきり動かすことができました。
やさしく教えてくれたり、話してくれたりする6年生ともっと仲良しになれました。