【4年生】授業参観ありがとうございました。

4月26日(土)

授業参観・育友会総会・学年懇談会にお越しくださり、ありがとうございました。

子供たちはよく考え発表したり、ノートにまとめたりするなど、真剣に学習に取り組んでいました。

 

【算数】

折れ線グラフを読んで変わり方を調べることができるようになり、折れ線グラフがかけるように学習しました。

【国語】

子供たちの初発の感想をもとに、疑問に思った「なぜ『白いぼうし』が題名なのか」を友達と交流しながら考えました。

明日から3連休、5月に入ると4連休もあります。

交通安全や健康には十分留意され、楽しい休日を過ごしてください。

また、来週から本格的に運動会の練習が始まります。水筒やタオルを忘れずに持ってきましょう。

今週の4年生の様子

4月18日(金)

今週は、全員が元気に登校することができ、よいスタートを切っています。

今週の授業の様子をお伝えします。

 

【国語】

「力を合わせてばらばらに」では、テーマから思い浮かべたものの特徴を聞き合って予想し、グループ全員が別のものを挙げるゲームをしました。「赤い食べ物といえば…?」「行ってみたい場所は…?」など、様々なテーマで盛り上がりました。

「春のうた」では、冬のあいだ土の中にいて春になると地上に出てきたかえるの気持ちを想像しながら音読しました。「ほっ」や「ケルルンクック」など、面白い表現に注目して、抑揚やリズムを工夫しながら音読しました。

「なりきって書こう」では、好きなものや飼っているペットになりきり、日頃見たり聞いたり感じたりしていることを想像しながら書きました。書いた文章を友達と読み合い、感想を伝え合いました。

 

【体育】

はじめの体育は、運動会に向けて整列や回れ右の練習をしました。また、晴れた日はグラウンドで50m走を走っています。毎日水筒を忘れずに持たせてください。必要に応じてタオルも持たせてください。

 

【社会】

都道府県の学習をしています。全員で47都道府県名を全部挙げることができました。

来週は授業参観もあります。頑張っている姿を家族の方に見せられるように、コツコツと努力を積み重ねてほしいと思います。

来週もよろしくお願いします。

【4年生】卒業を祝う会を行いました

今日は、卒業を祝う会がありました。

4年生は、寸劇やクイズ、詩の群読で卒業を祝ったり、6年生を応援しました。

短い練習期間でしたが、どの子供も集中して練習に取り組んでいたました。

その練習の成果を発揮できたと思います。

本番では、寸劇やクイズで笑いが起きたり、盛り上がったりするなど、予想以上の反応がありました。

来年は5年生となり、運営側となります。子供たちのより一層の活躍を期待したいです。

 

【4年生】学年集会を開きました

昨日から教室に明るい声が戻ってきました。

今日、学年集会を開き、3学期に頑張ることを伝えました。

目標を達成できるように、努力していってほしいです。

その後、みんなでゲームをしました。

紙を使ってビー玉を運ぶゲームでしたが、

紙を工夫したり、友達と協力したりして運ぶ姿が印象的でした。

3学期も、課題に対して、友達と工夫しながら協力し合ってほしいです。

 

 

【4年生】エネルギーについて学びました

今日は、エネルギーの中でも、特に電気についてたくさん教えていただきました。

発電所の種類やそれぞれの発電方法をパワーポイントや模型を使っての説明がありました。

また、石炭や石油など普段あまり見かけない物も見ることができて、子供達は興味津々でした。

その後、地球温暖化の話、宇宙船「地球号」の話など、環境問題についての話もあり、

今後の生活の仕方についても考えているようでした。

振り返りには、「電気を使いすぎないようにしよう」や「節電をしたい」と書いたり、

将来、「二酸化炭素や廃棄ガスを出さないように電気自動車に乗りたい」と書いたり

している子もいました。

地球温暖化の問題を考えるきっかけにもなったようでよかったです。

 

 

【4年生】心を楽にする方法を学びました

今日は、SCの安川先生からストレスがたまったときの対処方法を学びました。

ストレスとは何かや、ストレスがたまったときにどのように心を楽にするかを

グループで考えました。

子供たちは「ごろごろする」「ゲームをする」「ベッドにダイブする」など思い思いに考えて

発表していました。

また、友達がつらそうにしていたら、どうするかという話し合いでは、

「寄り添ってあげる」「遊びに誘う」「話を聞いてあげる」など優しい考えが多かったです。

自分と相手、両方の心を楽にしようと一生懸命考えている姿が印象的でした。

【3年生】響け!比美乃江交響楽♪

10月12日(土)

この日のために1学期から練習を重ねてきました。

初めて演奏するリコーダーやカップス、大好きな歌を盛り込んで、元気と笑顔を届けようと意気込んで頑張りました。

〈学校での最後の練習〉

円陣を組んで、気持ちを一つにいざステージへ向かいました。

〈舞台裏〉

昨日、会場で予行をした安心感もあり、終始穏やかに過ごしていました。

〈本番〉

 

〈本番後〉

緊張がほぐれ、昨年お世話になった先生方にもたくさん褒めていただいて、満面の笑みで会場をあとにしました。

3年生の最大の武器、元気と笑顔を届けられた最高のステージでした。

今日まで、励ましの言葉をかけてくださった家族のみなさん、ありがとうございました。

【4年生】学習発表会がんばりました!

いよいよ学習発表会本番となりました。

朝から、張り切っている様子がどの子からも感じました。

朝練習を行い、最後の気合いをいれるために円陣を組みました。

「いくぞー!!」

「おぉー!!!!」

勢い余って崩れる円陣・・・笑い合う声が響きました。

本番では、今までで最高の演技ができたと思います。

    

お家でもたくさん褒めてあげてください。

1 2 3 18