【4年生】名画を体でかんSHOW
9月26日(金)
図画工作科の時間に「HPG(比美乃江 ポージング ギャラリー)~名画を体でかんSHOW~」と題し、名画を見て、感じたり考えたりしたことを友達と伝え合う鑑賞の授業を行いました。
ロダンの「考える人」をタブレットでよく見て、ポーズをまねていました。
まねることで、「なかなかきつい姿勢だった」「この姿勢で何を考えているのだろう」とさらに疑問に思ったり考えたりしていました。
友達と話合うことで「なるほど!」と友達の感じ方に共感したり、新しい見方を広げたりした子供もいました。
他にも「モナリザ」やムンクの「叫び」などの一度は目にしたことのあるであろう名画も鑑賞をしました。
つくる活動だけでなく、鑑賞の時間も楽しんでくれたらいいなと思っています。