【1年生】どきどき!大きなホールで予行練習
今日は、芸術文化館で学習発表会の予行練習を行いました。
子供たちは緊張した様子でしたが、「ゆっくり、はっきり、大きな声で」を意識して、一生懸命に演技をしました。
明日はいよいよ本番です。ずっと頑張ってきた自分を信じて、堂々と演技してくれることを願っています。
1年生みんなの力を合わせて頑張りましょう!
1幕
2幕
3幕
今までの練習の様子
今日は、芸術文化館で学習発表会の予行練習を行いました。
子供たちは緊張した様子でしたが、「ゆっくり、はっきり、大きな声で」を意識して、一生懸命に演技をしました。
明日はいよいよ本番です。ずっと頑張ってきた自分を信じて、堂々と演技してくれることを願っています。
1年生みんなの力を合わせて頑張りましょう!
1幕
2幕
3幕
今までの練習の様子
学習発表会が明日に迫りました!今まで練習してきた成果を発揮できるよう頑張りますので、ぜひご観覧下さい!
緊張した空気の中、無事にリハーサルを終えました。
10月10日(金)ひみのえ参観です。
本日の学校の様子をご覧ください。本日は給食風景となります。
ご飯
牛乳
いわしの梅煮
小松菜の納豆あえ
豚汁
ブルーベリーゼリー
<目の愛護デー献立>
数字で1010と書いて横にすると、まゆげと目に見えるので、今日、10月10日は目の愛護デーです。人間は情報の80%を視覚から得るといわれています。食事を目で見て楽しむためにも、目を大切にしましょう。
目によい栄養には、ビタミンAやアントシアニンなどがあります。特に、アントシアニンという色素は目の疲れをとったり、視力を回復したりします。
今日の給食には、ビタミンAが多く含まれる小松菜や人参、アントシアニンが多く含まれるブルーベリーを使っています。