【4年生】エコクリーンセンターの見学
7月10日(木)
社会科の学習で、高岡広域エコクリーンセンターへ見学へ行きました。
学習を進めていく中で、「1日に何台くらいのごみ収集車が来るのだろう?」「焼却炉は何度くらいなんだろう」「働いていて一番大変なことは何だろう」など、たくさんの疑問が生まれ、今日の見学をとても楽しみにしていました。
高岡広域エコクリーンセンターに着くとDVDで施設の概要について学びました。
そのあと、施設の見学をしました。
ごみ収集車のごみがごみピットに落ちていく瞬間やクレーンでごみが混ぜられる様子を子供たちは食い入るように見ていました。
また、管理室や排ガスがきれいになるしくみも詳しく教えていただきました。
見学を通して、新たに生まれた疑問もたくさん聞いてきました。
施設の方がとても分かりやすく、優しく話をしていただいたおかげで、子供たちは「楽しかった!」「よく分かった!」と、とても実りの多い見学になりました。
この見学で学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
お世話をしてくださった高岡広域エコクリーンセンターのみなさん、ありがとうございました。