【2年生】たくさんとれたよ!

今日は6月に苗を植えた、サツマイモのいもほりをしました。子供たちは、この日をとても楽しみにしていました。
いざ、畑に行ってみると、たくさんのサツマイモが顔を出していました。とても大きく育ったサツマイモにみんなわくわくしている様子でした。大きなサツマイモを、友達と協力して一生懸命に掘っていました。みんなで200個以上のサツマイモを掘ることができ、とてもうれしそうにしていました。
明日、家に持ち帰る予定です。ご家庭でぜひ食べてください。

比美乃江参観 「ひみのえ祭」特集 中学年祭 10月15日(木)

10月15日(木)

「運動会」と「学習発表会の作品展示」を合わせた新しい行事「ひみのえ祭」が開幕しました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参加者を制限するため、本日は3・4年生による中学年祭を行いまました。

中学年祭の様子をご覧ください。

文化活動の部の様子です。たくさんの方に児童の作品を見てもらいました。

 

体育活動の部の様子です。

<ラジオ体操第一>

<80m走、100m走>

<とんでくぐって じゃんけんぽん>

<ひみのえタイフーン>

 

3,4年生全員による「ひみのえソーラン2020」

3,4年生のみなさん本当にありがとう。

そして、今日も中学年祭を支えてくれた6年生の皆さん、応援も素晴らしかったよ。

本当にありがとう。

手洗い場を複数設置して、こまめに手を洗います。

保護者の皆様、ご観覧ありがとうございました。そして、お弁当づくりや体調管理等、本当にありがとうございます。明日はいよいよ「ひみのえ祭」最終日、「高学年祭」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様に感謝!

ステージにある各団のマスコット絵

赤団:つながりう絆

白団:団結

青団:全力

ひみのえ祭開催に向け、保護者の皆様にご協力をいただきまして本当にありがとうございます。コロナウィルス感染拡大防止に向け、いくつもの制約がありました。分散型となりましたこと、お弁当持参となりましたこと(特に6年生は3日間ともお弁当を作っていただきました)、毎日の子供たちの体調管理等、開催に向けて多くの力をかしていただきました。心より感謝申し上げます。子供たちは、一生懸命に頑張っています。ひみのえ祭を通して成長していく子供たちの姿を見ることができたことは、何よりうれしく思っています。(※文化活動の部(体育館作品展示)午前中はとてもすいています。)

ひみのえ祭開幕!まずは低学年祭!

 

ひみのえ祭が開幕しました。初日の低学年祭では、体育活動の部、文化活動の部に多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。

感染対策には十分配慮していますが、ご来校の祭には今一度プログラムをご確認され、ご協力をお願いいたします。