14日(水)~16日(金)は給食はありません
いつも給食のページをご覧頂きありがとうございます。
10月14日(水)から16日(金)は
「ひみのえ祭」のため給食はありません。
19日(月)から給食を再開しますのでご覧ください。
いつも給食のページをご覧頂きありがとうございます。
10月14日(水)から16日(金)は
「ひみのえ祭」のため給食はありません。
19日(月)から給食を再開しますのでご覧ください。
10月14日(水)ひみのえ祭
本日、「運動会」と「学習発表会の作品展示」を合わせた新しい行事「ひみのえ祭」が開幕しました。
「ひみのえ祭」は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参加者を制限するため、低・中・高学年に分けて3日間で行います。
14日:低学年祭(1・2年)、15日:中学年祭(3・4年)、16日:高学年祭(5・6年)
保護者の皆様におかれましては、お子様の学年の日にご参観ください。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来賓、地域の方々のご招待、ご参観は見合わせておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
文化活動の部は体育館で、体育活動の部はグラウンドで行います。
<各色団のマスコット絵と全学年の展示会場の様子…力作揃いです!>
3限の開会式の様子です。密をさけるため、全校テレビ放送で行いました。
赤団テーマ:つながり合う絆、白団テーマ:団結、青団テーマ:全力です。
各色団の団長が、力強く呼びかけました。全校児童の頑張る気持ちが高まりました。
文化活動の部 体育館展示の様子です。キラリンコーナーや各学年の展示です。
体育活動の部の様子 今日は低学年の部です。
保護者の方々には、できるだけ前から見ていただけるように工夫しました。
お手伝いをしてくれた6年生、本当にありがとう。大活躍でした。
しっかり手洗いをしてコロナ対策!明日もよろしくお願いします。
ひみのえ祭開催中は、第2グラウンドのほか、2年生教室横の駐車場(平日は教職員駐車場)も開放していますのでご利用ください。
<文化活動の部(体育館展示)の準備>
ひみのえ祭は体育活動の部と文化活動の部を融合させました。
当日の見栄えでなく、ひみのえ祭に向かう過程にこそ、
大きな喜びや成長があるものと信じ、みんなで心を一つにして頑張ってきました。
「あきらめない!」このテーマのもと、思い出に残るひみのえ祭になることを願っています。