【6年生】台湾交流その② ~大家好!~
先日の6年1組に続いて、6年2組も台湾の小学校と交流しました。
今回は、比美乃江小学校と台湾の3校をつないでのオンライン交流です。相手の学校は、台湾・高雄市の內門(ないもん)区觀亭(かんてい)国民小学校、茄萣(かてい)区興達(きょうたつ)国民小学校、美濃(みの)区廣興(こうきょう)国民小学校の3校です。
子供たちは事前に、台湾のことや相手の学校のことを調べたり、中国語の勉強をして臨みました。
「大家好!」のあいさつで、交流開始です。
まず、台湾の小学校の学校紹介を聞きました。
(英語での学校紹介を真剣に聞いています。)
比美乃江小学校の学校紹介では、17名の子供たちが自ら立候補して、英語を使って比美乃江小学校や氷見市のことを紹介してくれました。他の国の子供たちとの交流に、積極的に取り組もうとする意欲が感じられました。
交流の終わりには、「我期待與您見面!(お会いできるのを楽しみにしています)」と中国語で呼びかけました。
6月5日には、日本にやってくる台湾の子供たちと直接会って交流を行います。子供たちは、とても楽しみにしています。