【2年生】野菜の苗を植えました

生活科「わたしたちの野さいばたけ」の学習で、家の人と相談して育てたい野菜を決めて、野菜の苗を植えました。子供たちは、「大きくなってね」、「すくすく育ってね」と野菜に声をかけていました。これから野菜のお世話を頑張ってほしいと思います。自分たちの力で育てた野菜が実るのが楽しみです。お忙しい中、苗を準備していただきありがとうございました。

 

【1年生】ダンスや玉入れを頑張っています

今週は、グラウンドで運動会のダンスや玉入れの練習をしました。

ダンスでは、「体を大きく動かすこと」と「にこにこ笑顔」を目標にして頑張っています。

玉入れは、音楽に合わせて、踊ったり玉を入れたりしています。

一生懸命に取り組む姿が、とても素敵です。

 

【ダンス】

 

 

【玉入れ】

 

 

【4年生】目指せ!メモの達人!

5月9日(金)

運動会に向けて熱気が高まり、本番が近付いてきたことをひしひしと感じています。

また、学習も真剣に行っています。

 

国語では、「聞き取りメモのくふう」を学習しています。

「家族と買い物に行くときに買う物をメモする」「友達と遊ぶ約束をしたときに時間と場所を忘れないようにメモをしたことがある」等、日頃から身近にメモをしていることに気付きました。

しかし、メモを難しく思っている子供もいて、「何をメモしたらいいか分からない」「メモするスピードが遅くて書ききれないことがある」等、メモが上達する必要性を感じていました。

そこで、「大事なことを落とさないようにメモできるようになりたい」「メモするスピードが早くなる工夫を見付けたい」と、一人一人が課題を決め、メモの工夫を探しています。

友達の上手なメモを見て、「箇条書きにすれば見やすくていいね!」「短い言葉や矢印を使って書けば、書く時間が短くなる!」等、自分の課題解決に向けたメモのポイントを見付けていました。

日常生活にも生かされるメモの技を身に付け、目指せメモの達人!

【3年生】運動会にむけて

運動会に向けての練習が続いています!今日は80m走の練習とグラウンドの草むしりをしました。3団合わせて合計8Kgの草を集めることができました。当日の競技も精一杯とりくみますのでよろしくお願いいたします。

【5年生】 総合的な学習の時間『田植え体験』

5年生は、総合的な学習の時間に『食』をテーマに活動に取り組んでいます。今日は、学校の近くにある水田で田植えを体験させていただきました。

昔ながらの方法で水田の中を歩きながら、決められた場所に丁寧に苗を植えている姿がたくさん見られました。これからの成長が楽しみです。