野菜の成長を記録しよう
2年生の生活科では、自分で選んだ野菜を育てています。
お世話をしたり、タブレットで成長の様子を記録したりしています。
扱いにもだんだん慣れてきているようです。どんな成長記録ができるのでしょうか、楽しみです。
2年生の生活科では、自分で選んだ野菜を育てています。
お世話をしたり、タブレットで成長の様子を記録したりしています。
扱いにもだんだん慣れてきているようです。どんな成長記録ができるのでしょうか、楽しみです。
3年生の理科では、かげと太陽の学習をしています。
外で長い棒をもって、地面に何かを書いています、なんでしょう。
外へ出て、初めに校舎の影を棒でなぞります。
10分ほどして改めて見ると・・・。
なんと影の位置が変わっているのです。
「えーっ?」
「動いとる!!」子供たちの声が響きます
鉄棒の影も動いています。
自分の影が縮んでいるのを見てびっくり。
不思議がいっぱいです。
自分の目で見ることは大切ですね。
遮光シートで太陽を見ていた子供が、「太陽がオレンジ色で丸く見えます」と見せてくれました。
お子さんが家に持ち帰ったら、ぜひ、ご家族で太陽を見てください。
運動会予行の開閉会式のれんしゅうでは、一直線に並ぶ姿、力強く行進する姿、疲れていても最後まで真剣に話を聞く姿がみられました。
かっこいいなあ、と嬉しくなります。写真で紹介いたします。
当日は、一層かっこよいと思います。
どうぞ、お楽しみに!
本番に向けて競技の動き、係の仕事の動きを確認しました。
他の学年の競技を見るのは、初めてなので、団席から力いっぱい応援する姿もみられます。
本番も、競技、係、応援と一人何役もこなす子供たちの姿をぜひ応援してください。