ランチルーム給食始まりました
今日から給食開始
ランチルームでの給食が始まりました。
1年生は、初めての給食でしたが、上手に配膳していました。
エプロンを畳むのもがんばっていました。
2~6年生では学年が一つ上がり、食べる場所が変わったので、配膳に手間取る姿も・・・。
全校でおいしく給食をいただきました。
今日から給食開始
ランチルームでの給食が始まりました。
1年生は、初めての給食でしたが、上手に配膳していました。
エプロンを畳むのもがんばっていました。
2~6年生では学年が一つ上がり、食べる場所が変わったので、配膳に手間取る姿も・・・。
全校でおいしく給食をいただきました。
入学式の翌日
1年生がお兄ちゃん、お姉ちゃん、上級生と一緒に登校してきました。
新しい交通安全帽をかぶり、ランドセルを担ぎ、足取りも軽やかです。
前を歩くお兄ちゃん、お姉ちゃん、上級生が後ろを振り返って、1年生の様子を確認する姿もあり、微笑ましく感じました。
お兄ちゃん、お姉ちゃん、上級生の皆さん、ありがとうございました。
入学式後、同じ地区の上級生との対面式を行いました。
明日は初めての登下校です。
「近くに住んでいるから、一緒に登校しようね」「よろしくね」と1年生に挨拶をしました。
気持ちのよい朝の日差しの中、令和7年度子供たちの初登校です。
多くの子供たちが、お道具箱などが入った大きな荷物を持って登校してきました。
晴れやかな顔、大きな声の挨拶に、「新しい学年でも頑張るぞ」というやる気が伝わってきました。
子供たちの登校で、学校が一気に活気づきました。
今年度一年間、みんなで関わり合ってたくさん学んだり活動したりしながら、多くのことを身に付けて欲しいと願っています。
校長先生の挨拶では、目指す上庄っ子の姿をお話されました。
かしこい子、やさしい子、たくましい子、それぞれどんな姿かなと、思い浮かべながら話を聞いていました。去年できたことは、さらに磨きをかけて身につけ、去年うまくいかなかったことは、再チャレンジしてできることを増やしていきましょう。
新しい担任の先生と新しい一年が始まりま した。
新しい先生達は、どんな先生達なんだろう?
興味深々の瞳で見つめ、挨拶に耳を傾けています。
新しい先生を迎えて、令和7年度が始まりました。
8日(火)、この春、上庄小学校を離れる先生とお別れをする離任式を行いました。
担当する学年が違っていても、休み時間や給食時間にお話したり、委員会で一緒に活動したりと、思い出があります。離れても自分たちの活躍を楽しみにしてくれる人がいると思うと、頑張ろうと力がわいてきます。