明日は始業式

始業式を明日に控え、先生たちは、様々な会議を重ね、教室環境の整備を行っています。

また、教室にも、様々な掲示物が・・・。

 

今年度から、朝活動・朝の会は8時10分から始まります。ゆとりをもって登校するようにしてください。

今日は、わくわくドキドキしてなかなか眠れないかもしれませんが、早めに布団に入りましょう。

 

 

 

 

教室の黒板には、担任からのメッセージがあります。

明日、教室で読んでくださいね。

きっと元気が出るはず!

 

 

 

 

 

自分の教室はどれか分かりますか?

下足箱にも、名前シールが貼られています。

 

 

明日、上庄っ子のみなさんに会えることを楽しみにしています。

元気に「おはようございます」の挨拶を交わしましょう!

 

りんごの消毒 ありがとうございます

りんごづくり指導者の鎌仲さんが、りんごの消毒にきてくださいました。

なんと、15キロもある道具を担いでの消毒です。それを2回もしてくださるのです。

 

まんべんなく薬が当たるように、角度をかえて丁寧に消毒液をまいてくださっています。

 

 

 

 

 

 

りんごの芽がふくらみ、小さな葉が出始めています。

 

りんごは葉が先に出てから花が咲くそうです。ただ今満開の桜とは逆です。

植物には育ち方に違いがあるのですね。

3年生の皆さん、りんごが育つ様子を観察して、たくさんのことを発見してください。

そして、みんなのことを応援してくださる鎌仲さんにお会いしたときには、しっかりと感謝の気持ちを伝えましょうね。

 

育友会 理事会が行われました

4日、次期 育友会長、副会長、顧問、ふれあい委員長、広報委員長の皆様にお集まりいただき、令和7年度第1回理事会を開催いたしました。

令和7年度の育友会総会や、4・5月の委員会の日等について協議いただきました。

「子供たちのために」と、改善策を提案してくださり、大変ありがたく思いました。

上庄っ子のみなさん、このように、みなさんのことを大切に思い、活動してくださったり、応援してくださったりする方がたくさんおられますよ。

今年度も、一生懸命に楽しく、元気に学校生活を送ってくださいね。