避難訓練 9月6日

9月6日(月)

避難訓練

地震が起きたときに備えて、避難訓練をしました。
富山県で取り組んでいる「シェイクアウト訓練」の一環として、地震が起きたときに身を守る三つの動作(姿勢を低くする、頭を守る、動かない)を実際に行いました。
どの学年も、静かに素早く行動できました。
避難の様子です。

第1次避難場所のグラウンドでは、短い時間できれいに並び、静かに待ちました。

その後、土砂災害等に備えて、校舎の2階への避難を訓練しました。

どの学年も、指示を聞き、素早く行動することができました。
その姿に、成長を感じました。

給食時には、防災教育の一環として、避難場所等で支給される非常食(アルファ化米)を食べる体験をしました。

少し粒が小さいと感じましたが、十分においしく感じました。
子供には2袋ずつ持たせますので、よかったらご家庭でも味わってみてください。