5月13日(水)自宅用学習時間割
保護者の皆様へ
昨日(5月11日)から、氷見市のホームページで「家庭学習支援ビデオ」の配信が始まりました。
いくつかの学年、教科には、印刷物として「ワークシート」が用意されています。「教材ページ」からダウンロードすることができますので、ご活用ください。
宮田っ子の皆さんへ
みなさんががんばってがくしゅうしたものがあつまってきています。
おおくのみなさんが、がんばって出していることがうれしいです。
いえの人におしえてもらったり、じぶんでがんばったりしているのだろうなとおもっています。
むずかしいところはないですか。しんぱいしています。
分かりにくいところやむずかしいところがあったら、まるでかこんでおしえてくださいね。
さて、なぞなぞの答えです。
( )のなかにはいることばをかんがえましょう。
シカが( )られた。
答えは、(シカ)られた。 シ カです。
みなさんは、きのうの答えのように、ネコんだり、シカられたりすることがないように気をつけましょう。
では、今日のもんだいです。
いつもまってばかりの木はなんでしょう。
ヒント、よく見かけると思います。はっぱはちくちくします。
答えは、5月13日のホームページをおたのしみに。
れんきゅうのせいかつリズムから、じかんわりにあったがっこうがあるときのせいかつリズムにもどってきているとおもいます。
5月13日(水)は、がくねんごとに、がくしゅうけいかくをだします。
けいかくにあわせてがくしゅうしましょう。