10/22 3年生 道徳科の学習
3年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、れいぎ正しい人(礼儀)の教材を使って学習をしていました。とっさに職員室の戸を開けてあげた行動を通して、礼儀正しい人とは、言葉だけではなく真心をもって接することでもあるということを学んでいました。

3年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、れいぎ正しい人(礼儀)の教材を使って学習をしていました。とっさに職員室の戸を開けてあげた行動を通して、礼儀正しい人とは、言葉だけではなく真心をもって接することでもあるということを学んでいました。

学習発表会でも披露した、万葉集の和歌をもっと調べたいと思った3年生!
それならば!
ということで、万葉集の和歌でつくられている「万葉かるた」をしてみることにしました。
並べ方や競技のルールを一つ一つ確認して、取り札を電子黒板で投影しながら取り組んでみました。


宮田地区や氷見市にゆかりのある短歌も多くあるので、ぜひ覚えて楽しんでくれることを願っています。

また、今後は短歌の意味を調べていく中で、大伴家持さんが短歌に込めた思いを探っていきたいと思います。
3年生は理科の学習を頑張っています。今日は音のでる仕組みについて学んでいました。グループでいろいろな楽器を使って、実験をしていました。秘密を見付けようと真剣でした。

3年生は国語の学習を頑張っています。今日は、書写の時間でした。一字一字をしかりと確認しながら書いていました。先生の話をしっかりと聞いて、頑張っています。

今日は、学習発表会でした。テーマは「みんな かがやけ 心を一つに 成長した姿を届けよう!」でした。一人一人がテーマを胸に精一杯頑張りました。これまでの成果を発揮できたと思います。心に残るよい学習発表会になりました。
開会式

1年生 おむすびころりん

2年生 お手紙

3年生 三年とうげ

4年生 踊って伝えて歌って!~夢に向かって~

5年生 宮田スポーツサーカス202525

6年生 届け愛のメッセージ!

3年生は体育の学習を頑張っています。今日は、「いろいろな運動ビンゴ」に挑戦していました。なわとび、壁倒立、バスケットボール、ボール投げ等々。みんな一生懸命、体を動かしてチャレンジしていました。

3年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「たからさがし」(善悪の判断)を学んでいました。友達にだめなことはだめだと言えるのかどうかを話し合っていました。「言ったらきらわれるかもしれない」「友達だからこそ言わないとだめ」「友達が悪くなると悲しい」等々の意見が聞かれました。じっくりと考えている姿がよいですね。

3年生は、高岡市にある万葉歴史館へ行ってきました。万葉学習で、一人一人課題をもち、調べ活動を頑張りました。万葉歴史館では、貴重な資料を見せていただいたり、図書館で調べ学習をしたりしました。これからも万葉学習を進めていきます。

3年生は理科の学習を頑張っていました。昆虫のことについて学んでいました。グループに分かれて、話し合っていました。どんな昆虫を調べるのか楽しみですね。

今日は、全校で、氷見線・城端線乗車体験に参加しました。
1,2,3年生は、島尾駅から雨晴駅まで乗車し、雨晴で散策、道の駅の見学をしました。
4,5,6年生は、島尾駅から高岡駅まで乗車し、高岡駅の事務室の見学や制帽体験、「べるもんた」の見学をしました。知らないJRのことあいの風鉄道のことなど、たくさん学びました。
