9/10 3年生 道徳科の学習
3年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「たからさがし」(善悪の判断)を学んでいました。友達にだめなことはだめだと言えるのかどうかを話し合っていました。「言ったらきらわれるかもしれない」「友達だからこそ言わないとだめ」「友達が悪くなると悲しい」等々の意見が聞かれました。じっくりと考えている姿がよいですね。
3年生は道徳の学習を頑張っています。今日は「たからさがし」(善悪の判断)を学んでいました。友達にだめなことはだめだと言えるのかどうかを話し合っていました。「言ったらきらわれるかもしれない」「友達だからこそ言わないとだめ」「友達が悪くなると悲しい」等々の意見が聞かれました。じっくりと考えている姿がよいですね。
3年生は、高岡市にある万葉歴史館へ行ってきました。万葉学習で、一人一人課題をもち、調べ活動を頑張りました。万葉歴史館では、貴重な資料を見せていただいたり、図書館で調べ学習をしたりしました。これからも万葉学習を進めていきます。
3年生は理科の学習を頑張っていました。昆虫のことについて学んでいました。グループに分かれて、話し合っていました。どんな昆虫を調べるのか楽しみですね。
今日は、全校で、氷見線・城端線乗車体験に参加しました。
1,2,3年生は、島尾駅から雨晴駅まで乗車し、雨晴で散策、道の駅の見学をしました。
4,5,6年生は、島尾駅から高岡駅まで乗車し、高岡駅の事務室の見学や制帽体験、「べるもんた」の見学をしました。知らないJRのことあいの風鉄道のことなど、たくさん学びました。
3年生は学級活動からスタートです。夏休みの宿題や提出物などをきちんと提出していました。落ち着いて話を聞く様子に心も体も成長していると感じます。一人一人の2学期の目当てが楽しみです。
3年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、教材「同じ学校でも(国際理解)」について学んでいました。ハワイの小学校と日本の小学校の違いや似ているところを話し合っていました。小学校でも国によって違いがあるのだと気付き、もっと知りたいと考えていました。
3年生は図画工作科の学習を頑張っています。今日は仕上がった作品の鑑賞タイムでした。みんな作品をじっくり見て、感想を話し合いながら、書いていました。作品の良さを見付けています。
3年生は、万葉学習を行いました。校区には、大伴家持氏にちなんだ歌碑が多くあります。今日は、博物館の館長さんに来ていただいて、大伴家持氏のことや万葉集について学びました。いつも遊んでいる公園の歌碑について説明を聞いて驚いていました。
3年生は水泳学習を頑張っています。今年から、学校のプールが使えなくなり、市営プールでの水泳学習になりました。スクールバスに乗って出かけます。水泳学習を頑張ってくださいね。
3年生は体育の学習を頑張っています。今日は、マット運動です。前転、後転に挑戦していました。上手に体を丸めて、あごを引いて回転しますが、難しいですね。頑張っていますよ。