7/29 6年生 ENGLISHセミナー
6年生4名がENGLISHセミナーに参加しました。ALTの先生のクイズに答えたり、宮田のよいところを発表したりしました。
宮田小の発表は、ハマナスを紹介しました。大きな声で、ゆっくりと発表していました。英語の発音も上手でした。ハマナスのよいところや、「宮田ハマナス会社」をアピールするよい機会になりました。また、他の学校の発表も聞いて、改めて氷見がよいところだと再確認することができましたね。
6年生4名がENGLISHセミナーに参加しました。ALTの先生のクイズに答えたり、宮田のよいところを発表したりしました。
宮田小の発表は、ハマナスを紹介しました。大きな声で、ゆっくりと発表していました。英語の発音も上手でした。ハマナスのよいところや、「宮田ハマナス会社」をアピールするよい機会になりました。また、他の学校の発表も聞いて、改めて氷見がよいところだと再確認することができましたね。
今日の保護者会で、6年生 宮田ハマナス会社は無人販売をいたします。児童玄関に設置してあります。新商品もあります。たくさん購入していただければうれしいですね。どうぞよろしくお願いします。
6年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、「地球を一周歩いた男 伊能忠敬(真理の探究)」の教材を使って学習を進めていました。伊能忠敬が、本で見るのではなく自分で測量をすることを大切にしたのかについて話し合っていました。
6年生は朝のボランティア活動を頑張っています。朝から暑い日が続いています。6年生は、さわやかな挨拶とともに清掃を頑張っています。いつもありがとうございます。
宮田っ子、4,5,6年生は、クラブ活動を頑張っています。今日は1学期最後のクラブ活動でした。暑さに負けず活動を楽しんでいます。
イラストクラブ
箏クラブ
オセロ・将棋クラブ
お茶クラブ
コンピュータクラブ
スポーツクラブ
生け花クラブ
6年生は算数の学習を頑張っています。今日は、「分数の倍」について学んでいました。基準となる量が大切ですね。算数の学習は難しくなってきました。一生懸命考えている姿が良いですね。
6年生は音楽の学習を頑張っています。今日はボイスパーカッションに挑戦していました。みんなが声でリズムを作ります。3つのパートに別れて、アンサンブルに挑戦していました。
今日は、6年生が魚のさばき方教室に参加しました。市役所や栽培漁業センターの方、魚屋さんが来られて、黒鯛をさばく様子を見せてもらいました。また、氷見市の栽培業業センターの取組や定置網等の話を聞かせていただきました。
6年生は国語の学習を頑張っています。今日は短歌づくりに挑戦していました。うれしかったことやわくわくしたことを話し合っていました。生活経験から短歌をつくるのですね。作品が楽しみです。
4、5、6年生はクラブ活動を頑張っています。宮田っ子は、自分の選んだクラブで楽しみながら、一生懸命学んでいます。地域のクラブ講師の先生も指導に来ていただいています。楽しい時間ですね。
スポーツクラブ
将棋・オセロクラブ
お茶クラブ
コンピュータクラブ
イラストクラブ
箏クラブ
生け花クラブ