3/11 6年生 家庭科の学習
6年生は卒業式まであと少しになりました。今日は家庭科の学習を頑張っていました。一針一針丁寧です。作品作りに励む姿が、とても素敵です。
6年生は卒業式まであと少しになりました。今日は家庭科の学習を頑張っていました。一針一針丁寧です。作品作りに励む姿が、とても素敵です。
今日は良い大天気でした。昼休み時間に、6年生が第二グラウンドに土を入れてくれました。今年は大雪で、グラウンドがでこぼこになりました。平らになるように丁寧に土を入れてくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
今日も寒い日になりました。今日の登校は、6年生の交通指導員の皆さんが最後の交通指導を行ってくれました。寒い中、挨拶をしたり声をかけたりしてくれました。今日まで、宮田っ子の安全を守ってくれましたね。本当にありがとうございました。この経験を中学校でも生かしてください。
6年生は外国語の学習を頑張っています。しっかりとALTや先生の発音を聞いて、発音しています。長い文章や会話文を練習して、すらすらに話していました。楽しそうです。上手になりましたね。中学校の学習が楽しみですね。
6年生は総合的な学習の時間を頑張っています。明日は、いよいよ福祉施設の訪問です。みんな楽しみにしています。その準備をしていました。名札も、分かりやすく書きます。あとは自分らしくデザインしていきます。明日が楽しみですね。
6年生は外国語を頑張っています。これまでに学んだことを生かして、好きな場所、好きなもの、こと、将来の夢などを英語を使って話していました。ALTや先生の発音をよく聞いて、話していました。6年生になると難しくなりますね。
4、5、6年生が参加するクラブ活動も、今日が最終日となりました。一人一人が選んだクラブで生き生きと活動することができました。地域から講師の先生を招いているクラブも大変充実しました。3年生も来年のために見学に来てくれました。来年も頑張りましょう。
イラストクラブ
お茶クラブ
箏クラブ
コンピュータクラブ
スポーツクラブ
将棋・オセロクラブ
生け花クラブ
6年生は国語科の学習を頑張っています。今日は「海の命」の学習でした。太一やおとう、与吉じいさの気持ちをじっくりと考えていました。海は太一に何を教えてくれるのでしょうね。そして、どのように成長していくかが楽しみな物語です。
今日は、学習参観日でした。大雪が心配されましたが、予定通り行うことが出来ました。子供たちも張り切って学習に取り組みました。参加していただいた保護者の皆様、学校運営協議会の皆様に感謝申し上げます。
5年生 音楽科 「歌唱・合奏発表 威風堂々を聞いて練習しよう」
6年生 学級活動 「卒業直前スペシャル集会 ~感謝の思いをのせて~」
今日は大雪ながら、宮田っ子は元気に登校しました。6年生は登校した人から、雪かきを手伝ってくれました。さすが6年生です。児童玄関前がすっきりとしました。ありがとうございました。大雪に負けずに、元気に一日を過ごしましょう。