10/29 4年生 算数科の学習
4年生は算数の学習を頑張っています。今日は、算数の問題の教え合いを頑張っていました。分からないところを聞いたり、説明したり仲よく学習に励んでいます。

4年生は算数の学習を頑張っています。今日は、算数の問題の教え合いを頑張っていました。分からないところを聞いたり、説明したり仲よく学習に励んでいます。

4年生は総合的な学習の時間を頑張っています。今日は宮田地区の環境について話し合っていました。自分たちでもできることに取り組もうと、真剣に話し合っていました。どんな活動につながるのか楽しみですね。

4年生は道徳の学習を頑張っています。今日は。絵はがきと切手(友情、信頼)について学んでいました。足りない切手分を教えるのか、お礼だけ言うのかについて話し合っていました。友達のことを本当に考えるとはどういうことなのかについて真剣に話し合いました。

4年生は道徳の学習を頑張っています。今日は、花さき山(敬けん)について学んでいました。あやの美しい心や気高さに、心が動かされている様子でした。「あやはすごい」「自分にはできるだろうか」等々、話し合っていました。花さき山で、みんなの花が咲くとよいですね。

4年生は算数の学習を頑張っています。今日は、割合について学んでいました。「もとになるものを1と見て…」等々。難しくなってきましたね。頑張っていますよ。

今日は、学習発表会でした。テーマは「みんな かがやけ 心を一つに 成長した姿を届けよう!」でした。一人一人がテーマを胸に精一杯頑張りました。これまでの成果を発揮できたと思います。心に残るよい学習発表会になりました。
開会式

1年生 おむすびころりん

2年生 お手紙

3年生 三年とうげ

4年生 踊って伝えて歌って!~夢に向かって~

5年生 宮田スポーツサーカス202525

6年生 届け愛のメッセージ!

4年生は理科の学習を頑張っています。今日は空気中の水蒸気について学んでいました。どの場所にどのくらい水蒸気はあるのかを考えて、実験に向かっていました。結果はどうでしょう。気になりますね。

4年生は学習発表会の練習を頑張っています。今日は、フラッグの練習をしていました。リズムに合わせて旗を振ります。旗が風を切り、心地よい音がしていました。頑張ってくださいね。

4年生は図画工作科の学習を頑張っています。今日は、のこぎりを使って「森のすみか」づくりに挑戦していました。のこぎりを二人一組になって上手に使っていました。木材を切るのは難しいですが、頑張っていました。頼もしいですね。

4年生は話す聞くタイムを頑張っています。グループに分かれて行います。話す友達の話をしっかりと聞いて、質問していました。話し合いを楽しんでいますね。
