7/16 4年生 2分の1成人式です
4年生は、2分の1成人式で、市の公共施設である博物館と図書館に行ってきました。博物館で氷見市の歴史に触れたり、図書館で普段見られない書架を案内してもらったりしてきました。大人への一歩として公共施設を利用しました。よい経験になりましたね。
博物館 昔はこんな暮らしをしていたんだね
図書館 学校の図書室と違って本がたくさんあるね
4年生は、2分の1成人式で、市の公共施設である博物館と図書館に行ってきました。博物館で氷見市の歴史に触れたり、図書館で普段見られない書架を案内してもらったりしてきました。大人への一歩として公共施設を利用しました。よい経験になりましたね。
博物館 昔はこんな暮らしをしていたんだね
図書館 学校の図書室と違って本がたくさんあるね
宮田っ子、4,5,6年生は、クラブ活動を頑張っています。今日は1学期最後のクラブ活動でした。暑さに負けず活動を楽しんでいます。
イラストクラブ
箏クラブ
オセロ・将棋クラブ
お茶クラブ
コンピュータクラブ
スポーツクラブ
生け花クラブ
4年生は外国語活動を頑張っています。今日は「色」を英語で言う学習を行っていました。「どんな色が好きですか」「わたしは紫が好きです」等々。会話を楽しんでいました。
4年生は道徳の学習を頑張っています。7月3日は、「相手のことを考えて」の主題で、「ちこく」という教材を使って、学習しました。わかり合うためにはどんな心を大切にしていかなくてはいけないのかについて、一人一人が真剣に考えていました。わかり合うって難しいですね。
4年生は理科の学習を頑張っています。今日は「雨水のゆくえ」について学んでいました。降った雨の水はどこにいったのだろうかという疑問に、中庭やグラウンドの様子を思い浮かべながら、地面に染み込む様子や流れていく様子について話し合っていました。
4年生は自転車の練習を頑張っています。6月29日の自転車講習会に向けて、一人一人が自転車の乗り方やルールについて学んでいます。二人一組になって教えあっている姿も良いですね。頑張ってください。
4年生は音楽の学習を頑張っています。今日は、合奏する「いろんな木の実」の楽器の役割を決めていました。ギロ、クラベス、マラカス等、いろいろな楽器で演奏するのですね。楽しみです。
4年生は理科の学習を頑張っています。今日は、モーターの学習に挑戦していました。電池のつなぎ方や電池の数によって、モーターの速さはどうなるのでしょう。疑問から課題を見付けながら、いろいろ試していました。
4、5、6年生はクラブ活動を頑張っています。宮田っ子は、自分の選んだクラブで楽しみながら、一生懸命学んでいます。地域のクラブ講師の先生も指導に来ていただいています。楽しい時間ですね。
スポーツクラブ
将棋・オセロクラブ
お茶クラブ
コンピュータクラブ
イラストクラブ
箏クラブ
生け花クラブ
4年生は体育科の学習を頑張っています。今日は「シャトルラン」に挑戦です。暑い体育館でみんな頑張っていました。挑戦している人、応援している人。判定している人、回数を数えている人、みんなよく頑張っています。