7/18 2年生 道徳科の学習
2年生は道徳の学習を頑張っています。今日は教材「およげないりすさん(友情、信頼)」を使って、学んでいました。泳げないりすさんを置いていってしまったみんなは、どんな気持ちだったのだろうかについて真剣に話し合っていました。謝ったら許してくれるだろうか、次から誘う態度を見せるとよい、仲間はずれにせず、みんなでアイディアを出し合って遊ぶ方法を考えたい等々、自分ごととして考えていました。
2年生は道徳の学習を頑張っています。今日は教材「およげないりすさん(友情、信頼)」を使って、学んでいました。泳げないりすさんを置いていってしまったみんなは、どんな気持ちだったのだろうかについて真剣に話し合っていました。謝ったら許してくれるだろうか、次から誘う態度を見せるとよい、仲間はずれにせず、みんなでアイディアを出し合って遊ぶ方法を考えたい等々、自分ごととして考えていました。
2年生は国語の学習を頑張っています。今日は「あったらいいなこんなもの」の発表でした。いろいろなあったらいいながありました。「僕を助けてくれるロボット」について、世界中の人がもってるといいねという意見が良かったです。
今日も暑い日です。1,2年生は元気に休み時間を過ごしています。今日の昼休み時間では、体育館に扇風機を設置して、飲み物をもって、10分間だけの使用にしました。1,2年生は、限られた時間、ルールを守って安全に楽しく遊んでいました。
2年生は、夏野菜を育てています。ぐんぐん育って、いよいよ収穫の時期になりました。大きなキュウリ、ピーマン、なす等々、立派に育ちましたね、毎日、大切に育てている2年生は、立派ですよ。
6月26日(木)、1、2年生はファミリーパークへ行きました。
獣医さんの話を聞いたり、色々な動物と触れ合ったりと、楽しく活動ができました。
~獣医さんのお話~
動物と人間の薬は違うことや、餌に混ぜて薬を飲ませていることを教えていただきました。
また、シマウマの毛皮や、キリンの蹄にも触らせてもらい、貴重な経験となりました。
~色々な動物たちと~
あいにくの雨でしたが、たくさんの動物たちを見ることができました。
ヤギやアヒルは、触れ合うこともできました。とても可愛かったですね。
~おいしいお弁当~
たくさん歩いたので、お家の方がつくってくださったお弁当がとてもおいしく感じたようです。
ご協力いただき、ありがとうございました。
まだ見足りない子供たちは、次はお家の方と行ってくださいね!
2年生は生活科の学習を頑張っています。地域の素敵なところを見付けています。探検に出かける計画ですね。頑張ってください。
2年生は国語科の学習を頑張っています。今日は新しい漢字を学んでいました。「食」についてでは、「食べる、食う、食事、給食等々、」の意見が出されました。「食」使った読み方がたくさんありますね。一生懸命に考えている姿が良いですね。
2年生は朝活動の時間に、ボランティア活動に取り組みました。パンジーの花が終わりを迎えるので、花鉢の整理を頑張っていました。学校のために一生懸命に働く2年生です。ありがとうございます。
2年生は体育を頑張っています。今日は立ち幅跳びに挑戦していました。つまさきをそろえることや跳び終わった後にころばないこと等、気を付けることを話し合ってから、挑戦していました。頑張っていますね。
2年生は音楽の学習を頑張っています。今日は鍵盤ハーモニカで「かっこう」の曲を練習していました。よい音が出ていました。みんなでそろえて演奏すると楽しいですね。