10/29 1年生 サツマイモの収穫
1年生は、生活科で育てたサツマイモを収穫しました。今日は天気の良い秋晴れでした。予想以上の大きなサツマイモに歓声を上げながら楽しく、サツマイモを掘りました。うれしいですね。どんな料理で食べるか楽しみですね。

1年生は、生活科で育てたサツマイモを収穫しました。今日は天気の良い秋晴れでした。予想以上の大きなサツマイモに歓声を上げながら楽しく、サツマイモを掘りました。うれしいですね。どんな料理で食べるか楽しみですね。

1年生は話す聞くタイムを頑張っています。相手の話をしっかりと聞いて、質問したり感想を話したりします。今日も楽しく話す聞くタイムを頑張っていました。

1年生は、平島先生とケビン先生と一緒に、外国語に親しむ活動を行いました。
先生たちの自己紹介やクイズ、外国語でのじゃんけんや歌も教えてもらいました。
元気よく、とても楽しく活動ができました。
ヘッドは体のどの部分なのか、ぜひお家で確認してみてください。

1年生は読書の時間を楽しんでいます。今日は、司書の先生もおられたので、じっくりと読書を楽しみました。1年生の目標、40冊を読み終えてゴールドカードになった友達もいましたよ、1年生は、読書が大好きですね。

今日は、学習発表会でした。テーマは「みんな かがやけ 心を一つに 成長した姿を届けよう!」でした。一人一人がテーマを胸に精一杯頑張りました。これまでの成果を発揮できたと思います。心に残るよい学習発表会になりました。
開会式

1年生 おむすびころりん

2年生 お手紙

3年生 三年とうげ

4年生 踊って伝えて歌って!~夢に向かって~

5年生 宮田スポーツサーカス202525

6年生 届け愛のメッセージ!

1年生は算数科の学習を頑張っています。今日は大きさをくらべようの学習をしていました。水の量をどのように比べるとよいかを話し合っていました。話し合いが上手になってきましたね。

1年生は学習発表会の練習を頑張っています。大きな声を出したり、大きな動作をしたり工夫しています。衣装も少しずつそろってきましたね。本番が楽しみですね。

1年生は国語の学習を頑張っています。教材文から、文を見付けたり、文の作りを学んだりしていました。元気よく手を上げて発表しています。頑張ってくださいね。


1年生は、国語科で学習した「やくそく」の音読発表会を行いました。
ナレーター、青虫、木の役に分かれて、練習の成果を発表しました。
けんかや、仲直りをしているときの気持ちを考えて、声の大きさや話し方を工夫しました。
学習発表会の劇が楽しみになる発表会でした。

1年生は掃除が上手になってきました。今日は、ワックスがけのための大掃除です。いつもは縦割り班で掃除をしますが、今日は1年生みんなで教室の掃除をがんばりました。みるみるうちにピカピカですね。
