今日の3年生 6月16日

6月16日(金)

国語の学習をしました。
説明文を読み、文章の構成を考えました。
今回の教材文には、問いを投げかける段落があります。
その問いの答えを考えました。

考えたことを伝えようと話します。
見守りながら聞いている友達の存在は心の支えになっているでしょう。

考えに自信があるのでしょうか。
手がまっすぐ伸びていました。

先生が黒板に字を書き始めると、さっとノートに記録します。
無駄な時間がありませんでした。

集中して時間を大切にしていました。

テストが返ってきました。
全部正解して喜ぶ子供や、間違いがあって残念そうにする子供、それぞれの姿が見られました。
直して、先生に見てもらいます。
直し終わった子供は、読書やコツコツノート(自主学習)をします。

黙々と、コツコツノートに取り組んでいました。

静かに読書をしていました。
テスト直しが終わると、友達と話をすることがよくあります。
この姿も、時間を無駄にしていない、「時を守る」姿です。

これからも、時を守る姿が広がることを期待します。