今朝のはまなす学級 6月12日
6月12日(月)
朝活動の時間に体育館で体を動かしました。
鬼の投げるボールが当たると鬼になる鬼ごっこです。
先生が鬼役で追いかけます。
一生懸命に逃げました。
朝から元気に活動しました。
6月12日(月)
朝活動の時間に体育館で体を動かしました。
鬼の投げるボールが当たると鬼になる鬼ごっこです。
先生が鬼役で追いかけます。
一生懸命に逃げました。
朝から元気に活動しました。
6月12日(月)
朝の連絡をしていました。
プリントを2枚配られました。
机の上は、学習の準備ができています。
月曜日の朝からたくさんの手が挙がっていました。
今週も元気にがんばりましょう。
朝の会の中には、体を動かすプログラムもあります。
今日は、係の子供の仕切りで30秒間ジャンプしました。
動画でご覧いただけます。
30秒間ずっとジャンプできた子供もいました。
ひと段落して朝の会が続きました。
元気に1週間が始まりました。
6月12日(月)
朝活動で、漢字の練習をしていました。
先生の指示で、準備をします。
素早く準備をすることができるようになってきています。
「青い」先生が言った言葉を練習帳に漢字で書きます。
「考える」と先生が次の言葉を言いました。
まさに、考えながら書いている子供もいました。
指示を聞いてすぐにできると、学習のリズムがよくなって集中しやすくなりますね。
今週もがんばりましょう。
朝活動で、プリントの答え合わせをしていました。
正解していて〇をつけるときはうれしいですね。
「全部正解した人」先生がたずねるとたくさん手が挙がりました。
「まちがった~」子供がつぶやくと、先生がすぐに
「まちがいに気付いてよいですよ。まちがったところをきちんと直すと次はまちがえなくなるよ」と話しました。
答え合わせの意味が子供にも理解できるような一言でした。
次のプリントの答え合わせに移りました。
答え合わせがきちんとできると、自分で学ぶことができるようになります。
これからも、今日のようにきちんと答え合わせをしましょう。
6月12日(月)
朝の会をしていました。
先生のお話をしっかり聞けるようになってきています。
月曜日の朝なので、落ち着かないところがないだろうかという心配はいりませんでした。
元気に1週間が始まりました。
席替えをしました。
これまで仲よく一緒に学習してきた友達と離れます。
席替えには、何だかわくわくした思い出があります。
子供たちも同じようです。
新しい座席になって、新しい隣の友達と仲よくしましょう。