朝の風景 -6月17日-

6月17日(木)

朝の子供たちの様子を紹介します。

3年教室で飼育していたアオムシがさなぎになりました。
「うわあ」、「おおー」言葉は違いますが、喜びが言葉になって溢れます。

先生が、さなぎの大きさを図りました。2cmでした。
「あれ、アオムシのときは、2cm6㎜だったのに」
よく覚えています。
「少し縮んだのかな」
生き物に関心をもっているから、疑問を発見します。疑問は、知識のもとです。たくさん、疑問をもって、解決し、知識を増やしましょう。

2年生が育てている作物が大きくなってきました。

「キュウリがなっていました」
うれしそうに教えてくれます。
作物をじっと見つめる姿も見られました。
大切にしていることがよく伝わります。

今日も、十二町小学校の子供たちは元気です。