明るいあいさつを 6年 6月8日

6月8日(水)

「あいさつ運動をしてもいいですか」
6年生が来て、たずねられました。

十二町小学校では、14日から21日まで、さわやか運動を行うのですが、生徒指導担当の教員から、6年担任に、「何か6年生でできることはないだろうか」と相談があったそうです。
6年教室で、6年生にできることを話し合ったところ、6年生があいさつ運動をしようということになったそうです。
6年生から見ると、「今の十二町小学校は、声が小さく、暗いあいさつをしていると思う」そうです。そこで、さわやかにあいさつをすることで、気分良く笑顔で過ごせるようにしたいと考えたそうです。
話す内容を分担して、全員で話してくれました。

あいさつ運動をする時間帯や、一緒に登校している1年生のこと、前後の活動とのつながりについても具体的に考えていました。
学校全体を思いよりよくなるように具体的な行動を考えたこと、自分たちのことだけでなく一緒に登校する1年生のことも考えたことを、たくましく感じました。

自分たちが行動することで、集団によい影響を与えるという体験をするよいチャンスだと思いました。 6年生の挑戦がどうなるか楽しみです。