よぉく、考えて

6月8日(月)

5年2組

昨年度の学習内容について、プリントを使って確認しました。

プリントを一人で考えた後、難しい問題について全員で一緒に考えました。

国語のプリントでは、長い文章を読んで、登場人物の気持ちを考えなくてはならないなど、よく考える必要がありました。

先生も、子供も真剣です。

深く考えて、文章を読み取る力を付けていきましょう。

 

6年 算数

6年生も、プリントを使って、昨年度の学習内容を確認しました。

「面積が同じ場合に、人数が多い方と人数が少ない方ではどちらが混んでいますか」など、単位量あたりの大きさの考えを思い出しながら、粘り強く問題を解きました。

明日も、また、がんばりましょう。

よく、考えて、算数の力を付けましょう。

待ちに待った給食が始まりました

6月8日(月)

今日から、待ちに待った給食が始まりました。
今年度、初めての給食です。1年生にとって、小学校で初めての給食でした。

新型コロナウィルス感染拡大防止のためのこれまでと違う配膳の仕方に、最初は戸惑いました。
今後も、密にならないように、手洗いを徹底して、気を付けながら配膳をします。

初めて、または久しぶりの給食のメニュー。
1年生にインタビューすると「大根とわかめのみそしる」がおいしかったそうです。
4年生にインタビューすると「やっぱり、白ご飯が一番」とのことでした。
これからも、もりもり食べて、病気や暑さに負けない元気な体をつくりたいものです。

楽しそうな給食の様子をご覧ください。