【5年生】雨の日の5年生

今日はあいにくの雨模様でしたが、5年生は様々な学習に取り組みました。

 

算数は「合同な図形」の学習。

前回学んだ合同な三角形のかき方を利用して、平行四辺形の作図の仕方を考えて発表しました。

自分の考えたやり方を、みんなの前で堂々と説明していました。

 

外国語は「夢の時間わりをつくろう」の学習。

将来なりたい職業をもとに、だれと何の教科を勉強したいかを考えました。

英語とカタカナの発音の違いや、四線のどこにアルファベットを書くかなど、楽しく学ぶことができました。

 

音楽は、今日が1学期最後の授業でした。

アルトとソプラノの音の重なりを意識しながら「いつでもあの海は」を合唱しました。

授業の最後には「リボンのおどり(ラバンバ)」を合奏しました。

休み時間に、木琴や鉄琴、ピアノを練習している姿を見ていたので、今日の合奏が聴けてうれしかったです。

1学期もあとわずかですが、雨にも負けず、最後までいろんなことに取り組んでいきましょう!

 

☆【4年生】チャレンジプール&スペシャルコンサート

3時間目、4年生が雨の中プールに入りました。

今日は、バタ足の練習を中心に行いました。ビート板を使い、ペアの友達に引っ張ってもらったり、自分で練習したりしました。

最後に、どこまで泳げるのか、プールの縦を泳ぎました。今日は、25m泳ぎ切った人が4人もいました! 距離が少し増えた人も多かったです。雨の中、よく頑張りましたね。

次のプールは金曜日です。「~ができるようになりたい」という、目当てをもって頑張りましょうね!

 

3時間目、4年生は音楽の時間でした。今日は、担任の先生に内緒で練習を重ねてきた「4年1組 最高スペシャルコンサート」の日でした。

最後に練習をした後で、担当の友達が担任の先生を呼びにいきました。コンサートに向け、全員に役割があったところがすてきでした。

いよいよコンサートです。「歌のにじ」の合唱と「楽しいマーチ」の合唱を披露しました。歌も演奏もとても上手で、担任の先生が喜んでくれてうれしかったですね!2学期も、音楽の授業を頑張りましょう。

明日は天気がよくなって、たくさんの学年がプールに入れますように…。

 

昨日の答えは、「バイク」でした。  ※くが倍になっている→倍く→バイク

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

「次のイラストが表しているものは、な~んだ?」