【6年生】プールが始まりました🏊‍♂️/ランプシェード作り

7月4日(火)

今日の朝活動にプール開きをリモートで行いました。

運動委員長運動副委員長が声高らかに「誓いの言葉」を言ってくれました。👏

「安全」「清潔」「挑戦」

この三つの言葉を胸に、プール学習も一生懸命に行っていきましょう。✨

 

6年生には、まず、テント立てをしてもらいました🎵

さすが6年生 手際が良く、一瞬で立てることができました🎉

 

そして、おまちかねのプール!

念入りにシャワーを浴びます🚿

今年度最初のプール🏊‍♂️

たくさんの笑顔が見られて、よかったです😄

泳ぎの仕方をマスターしていきましょう🏊‍♀️

 

 

5・6時間目にはランプシェード作りを、講師の先生に教えてもらいながらしました❗

どんな模様にしようか、悩みながら楽しく作ることができました🎶

2学期に焼き上がるのが楽しみですね💖

 

 

 

 

☆プール学習スタート!

今日は、待ちに待ったプール開きの日でした。

プール開きの式は、いろいろな都合により、朝活動の時間にリモートで行いました。

1時間目、プール学習に備え、6年生がテントを設置してくれました。ありがとうございます。

そして、プール掃除を頑張った6年生が、最初にプールに入りました。とても楽しそうでした。

3時間目には、1年生も小学校のプールに初めて入りました。大きなプールに歓声をあげながら、ルールを守って、仲よく水に親しんでいました。

その後、他の学年も今年度初めてのプール学習を楽しんでいました。

【プールの約束】

①命を守るためにルールを守って「安全に」

②きれいなプールが続くように「清潔に」

③自分の目当てに向かって「チャレンジ」

全身の筋肉を使うプールでの学習は、健康づくりにも最適です。「なりたい自分」に向かって、楽しく頑張りましょう。

 

 

昨日の答えは、「木琴」でした。  ※演奏できる日は、木曜と金曜。→木金

 

☆今日のなぞなぞ☆

 

🦅「アメリカでろうそくを買うと、何ドル?」