【3年生】モンシロチョウの成長とお楽しみ会に向けて

理科の時間には、モンシロチョウの幼虫を育てていました。

モンシロチョウの幼虫からサナギになる様子を観察していましたが、

この土日で、モンシロチョウになっていました!

朝、子どもたちが「モンシロチョウになっとるー!」とうれしそうに報告してくれました。

 

 

 

 

 

悲しいですが、モンシロチョウとお別れしました。

このモンシロチョウもみんなと同じように、元気に過ごしてほしいです!

 

また、今月にお楽しみ会を企画し、みんなでその準備も進めています!

みんなに楽しんでもらえるように一生懸命頑張っています!

みんなでステキなお楽しみ会にしましょうね!

 

☆縦割り掃除!

とても蒸し暑い日になりました。昼休みは、熱中症予防のため、外遊びをやめました。

さて、1週間お休みしていた「縦割り掃除」が、今日から再開されました。今日は、掃除場所交代の日でした。いつもより5分早く集まり、みんなで新しい掃除場所に行きます。

班長から分担を教えてもらって、掃除を始めました。新しい場所でも、班のみんなで協力してきれいにしましょうね。

 

暑い日が続きます。水分補給のためのお茶を、少し多めに持ってくるとよいですよ。

     

 

金曜日の答えは、「バスガイド」でした。 ※「ば」「す」が「井戸」になっている。

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

 💀「『め』と『はな』はあるのに、『くち』がない、あさによく見るかおは、な~んだ?」