ものの名まえ

11月22日(月)

1年 国語

廊下を歩いていると、元気な声が聞こえてきました。
1年生が、音読をしていました。
その様子を動画でご覧ください。

教科書を手に持って読む子供、読むところを確かめながら読む子供、一人一人が自分のペースで読みます。

今日から「ものの名まえ」の学習をします。
「ものの名まえ」には、「魚」などまとめていう名前と、「タイ」「ブリ」など一つ一つの名前の2種類があることを、教科書の文章から読み取りました。
はきはきと、発表します。

「ものの名まえ」について、みんなが大まかに理解したところで、今日の学習課題を書きます。
短い時間で引き出しの中からノートを出して、日付、「ものの名まえ」、学習課題を書き始めます。

音読、発表、ノートに書く、それぞれの活動に集中し、テンポよく学習が進みました。

これから、みんなでものの名前をたくさん出し合って、名前をたくさん知りましょう。

リースができました

アサガオのつるを使って作ったリースが出来上がりました。

紹介します。

1年教室の廊下に掲示してあります。

持ち帰りましたら、どこかに飾っていただけるとありがたいです。

 

行儀をよくすると

11月19日(金)

1年 道徳

生活の中のいろいろな場面でで、わんぱくなだいちゃんの行動について話し合いました。
掃除の時間にふざけている姿、家の玄関でかばんや靴を放り出す姿、街角で人に会っても挨拶をしない姿、肘をつきながら音を立てて食べる姿、口にものを入れたまま話をする姿、両手を使わずに食べる姿を見て、気付いたことを発表しました。

一人一人が自分の考えを発表しました。

子供たちは、行儀が悪いと人を嫌な気持ちにさせてしまうと考えました。

マナーの原点を見付けたようです。
行儀をよくして、お互いに気持ちよく過ごしましょう。

今日の給食 11月19日

11月19日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ちぐさ焼き、フルーツヨーグルトあえ、ひみっ子カレーでした。
カレーには、煮干し粉が入っていたようでした。スパイスが効いていて、おいしくいただきました。

今日の給食 11月18日

11月18日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、こめこパン、牛乳、シイラのカレーあげ、コマツナのアーモンドあえ、とうにゅうみそシチューでした。
今日は、氷見の食材を使ったメニューでした。
放送で、シイラについて説明がありました。オスとメスの顔がちがうことや、広く回遊することを紹介してもらいました。肉が厚く、おいしくいただきました。

友達に聞いたことを文章にしよう

11月17日(月)

1年 国語

友達にインタビューしたことを文章にまとめる学習をしています。
はじめに、例文を読みどのような文章を書くかイメージをもちます。

一字一字を大切に読みました。

次に、文章を書くときの注意を先生から聞きます。

そして、友達にインタビューしたことを思い出して文章を書きます。
タブレットで記録したインタビューの動画を見て、友達の話を確かめながら文章を考えます。

書けました。

タブレットを効果的に学習に活用していました。これなら、文章を書く抵抗が減りそうです。

いろいろなことを文章にして、書くことに慣れましょう。

今日の給食 11月16日

11月16日(火)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、干しアジのたれがらめ、あおなの三色ごまひたし、肉みそおでんでした。
干しアジのたれがらめはかりかりとあげられていました。あおなの三色ごまひたしは切り干し大根がしゃきしゃきとしていました。かりかり、しゃきしゃきなどいろいろな食感を楽しむことができました。

リースを作ろう

11月15日(月)

1年

秋の草花を使って、リースを作りました。

落ち葉など、使いたいものを各自が用意しました。
つるに、落ち葉やドングリを付けて飾ります。

「ドングリ、小さいからここに付けてみよう」
「赤い葉っぱに、顔をかいてみよう」
ドングリの形や、落ち葉の色が子供の発想を広げます。
いろいろなアイディアを出して、楽しみながら作ります。


ドングリはボンドでつけるので、しばらく手で押さえていなくてはいけません。
しばらく、動かないように気を付けましょう。

葉っぱに顔をかきました。自然と笑顔がこぼれます。

楽しいリースが出来上がりそうです。

今日の給食 11月15日

11月15日(月)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた肉のニラいため、春雨のあえ物、たまごとカブのスープでした。
ぶた肉のニラいためは、甘辛い味付けで、おいしくいただきました。

今日の給食 11月12日

11月12日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日のメニューは、赤米ごはん、牛乳、サツマイモと大豆のごまがらめ、コマツナのコーンあえ、あっかり汁でした。
ところどころにあった赤米は紫色をしていて、食感が少し違っていました。あっかり汁は、ぶた肉、ダイコン、コンニャク、サトイモ、あぶらあげなどたくさんの具が入っていました。おいしくいただきました。

1 82 83 84 85 86 109