離任式
4月6日(火)
これまでお世話になった先生方とのお別れの式である離任式を行いました。
十二町小学校を離れられる先生に、児童代表が感謝の手紙を読み上げ、花束を贈りました。
子供たちは、お世話になった先生方との別れを惜しむかのような真剣な態度で式に臨みました。
先生方、ありがとうございました。
今後のご活躍とご健康をお祈りします。
4月6日(火)
これまでお世話になった先生方とのお別れの式である離任式を行いました。
十二町小学校を離れられる先生に、児童代表が感謝の手紙を読み上げ、花束を贈りました。
子供たちは、お世話になった先生方との別れを惜しむかのような真剣な態度で式に臨みました。
先生方、ありがとうございました。
今後のご活躍とご健康をお祈りします。
修了式では、1~5年生の代表が校長先生から終了証をいただきました。
退・離任式では、3人の先生方とお別れをしました。
12名の子供たちが巣立っていきました。
6年生5名が昼休みにピアノの発表を行いました。ホールに集まった子供たちは、美しいピアノの調べに、静かに耳を傾けました。また力強い演奏には、目が釘付けになりました。
今日の献立は、
1・2・3年生の給食の様子をご覧ください。
いただきます。
美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
今日は「ひみの日献立」です。
4・5・6年生の給食の様子をご覧ください。
いただきます。
美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
6年生が下級生への感謝の気持ちを込めて、「いす取りゲーム」を計画しました。今日は、3年生と6年生でいす取りゲームを楽しみました。
献立は、
1・2・3年生の給食の様子をご覧ください。
いただきます。
美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
西朴木の瀬戸さんから、凧をいただきました。運動委員会が中心となって、休み時間に凧あげを楽しみました。
6年生にとって、最高の思い出となるよう、1~5年生がクイズやリズムなど工夫を凝らした発表を行いました。心温める会でした。