8月の行事予定

3日(月) 掃除なし
14:15下校
4日(火) 掃除なし
14:15下校
5日(水) 掃除なし
14:15下校
6日(木) 4限13:15放課
個別面談①田子地区
7日(金) 給食後13:15放課
個別面談①島尾地区
10日(月) 山の日
13日(木) 閉庁
14日(金) 閉庁
17日(月) 閉庁
20日(木) 始業式
給食開始
4限13:15放課
21日(金) 4限13:15放課
23日(日) 親子奉仕活動
24日(月) 4限13:15放課
25日(火) 4限13:15放課
26日(水) 4限13:15放課
27日(木) 耳鼻科健診
30日(日) 親子奉仕活動予備日

9月の主な予定

3日(木)委員会活動
10日(木)クラブ活動
12日(土)運動会
13日(日)運動会(予備日)
14日(月)振替休業日
18日(金)学校評議員会
24日(木)委員会活動
30日(水)氷見市教育課程授業研究会

予定に変更があった場合は、本ホームページでお知らせします。

前月までの行事予定は、行事予定のページでご覧になれます。

ローラーはんがから生まれるせかい Vol.2

7月31日(金)

2年 図画工作

先日作った模様に、シールを貼り、その上からインクを塗りました。
シールを自分の思った形に切り、画用紙に貼ります。
その上から、ローラーでインクを塗ります。
「ローラーは行ったきりです。もどってはいけません」
渡邉先生から、気を付けることを教えてもらって楽しく色付けです。
図工室の机にインクを付けたパレットを置きました。
付けたい色が置いてある机に行き、インクを付けます。

「画用紙の外から塗り始めてよいですよ」
渡邉先生の一言から、ダイナミックな色塗りをする子供もいました。
子供の中には、自分が想像した世界があるのでしょう。
楽しく、真剣な表情で活動しました。

感心したのは、図工室に入りきらない子供たちが、隣の理科室で学習サポータの最上先生に見守ってもらいながら、自習をしていたことです。
もくもくと学習できました。すばらしいことです。

この後、シールをはがしてさらに新しい世界を生み出します。
その様子はまたお知らせします。お楽しみにしてください。