ローラーはんがから生まれるせかい Vol.1

7月29日(水)

2年 図画工作

ローラーにインクを付けて、模様を作りました。

ピンク、黄色、緑、青と言ったカラフルなインクを付けたローラーで、画用紙に自由色を付けました。
綺麗だからと言って色の使い過ぎには注意です。渡邉先生から注意がありました。
子供たちは、「インクをローラーで伸ばすことが楽しかったです」「少しぺとぺとしてくっつくような感じが楽しかったです」「きれいにできました」という感想をもちました。
インクの感触やくねくねロードの色合い等を五感を通して豊かに感じ取り、どの子供もにっこりになった学習でした。

この後、シールを張った上からインクを塗り重ねて、新しいせかいを生み出します。
その様子はまたお知らせします。お楽しみにしてください。

ソフトバレーボール

7月29日(水)

3年 体育

今日から、ソフトバレーボールの学習を始めました。
ビーチボールを扱うので、ボールに対する抵抗感が少なくなります。
一般のバレーボールよりもボールがゆっくり動くので、反応をしやすいです。
まずは、ボールに慣れるために3~4人で輪になって、ボールを打ちます。


床に向かってボールを打つと、ふわっと跳ね返ってきます。
そのボールをまた打ちます。

だんだん慣れてくると、高く跳ね返るように、力を入れて打つ子供が出てきました。

強くボールを打つ子供が少しずつ増えていきます。
気が付くと、夢中でボールを追って、力いっぱい打ちました。