3校みんなで楽しかった宿泊学習 1日目の夕方~

1日目の「夕べのつどい」では、3校それぞれの学校紹介を行いました。

米づくりやりんご栽培、獅子舞など、上庄のよさを元気に紹介しました。

その後は、大学生のみなさんと一緒にレクリエーションをしました。

あいこになるまでじゃんけんをし続け、あいこになったらハイタッチをするゲームでは、あちらこちらで「イエ~イ」の明るい声が響きました。

「足して5」になるゲームもありました。じゃんけんの要領で、片手の指を同時に出します。3人の出した指の数が「5」になれば「イエ~イ」です。が・・・、なかなか5にはなりません。

 

人と触れ合う楽しさを感じていたようです。

 

 

 

 

 

夕食後の予定は肝試しでしたが、降雨が予想されたため、「クリアキャンドル作り」を行いました。

ガラスコップの中にカラーサンド、貝殻、ビー玉を入れていきます。色から発想したり、入れていくうちにイメージがふくらんだりして、とても素敵なキャンドルができました。

 

できあがったキャンドルは、学習発表会で展示する予定です。

お楽しみに!!

4年 氷見ふるさとエネルギー学習

北陸電力と氷見ふるさとエネルギーの方々との授業がありました。

1時間目は、北陸電力の方と「地球温暖化」の仕組みや発電、そして、地球を守るためにできること等について学びました。

空気と二酸化炭素の温まり方を比べたり、手回し発電機で明かりを点けたりと、実験や活動を通して楽しく学ぶことができました。

2時間目は、氷見ふるさとエネルギーの方と、発電の仕組みや太陽光発電のよさ等について学びました。こちらも、体験がいっぱいの驚きや感動の連続の学習でした。最後に、電気自動車の電気を使ってイルミネーションを点灯。「うわあああ」の歓声!電気のある生活の楽しさやよさを実感し、電気を大切にしていこうという思いをもつことができました。