【6年生】今日の様子

1月23日(火)

昨日から生活委員会によるあいさつ運動が始まっています。

6年生もボランティアとしてたくさん参加してくれました。

金曜日までに一人一回は参加しましょう!

 

6年生は総合的な学習の時間で「卒業プロジェクト」について話し合いを行いました。

これまで過ごした上庄小学校に恩返しができるように、みんな真剣に考えることができました。

英語は「What do you want to be?」の学習をしています。

将来何になりたいかを、英語でやりとりできるように学習しています。

 

今日は、チャレンジテストをしました!80点以上が合格です。結果が楽しみですね。

 

 

再テストの人は、あきらめず、がんばりましょう!小学校最後のチャレンジテスト!

合格して卒業しましょう!

 

あさってはもちつき集会です。体調に気を付けてくださいね。

みんなで楽しめることを期待しています。

☆あいさつ運動

昨日から生活委員会による「あいさつ運動」が始まっています。※昨日の写真もあります。

今回も「あいさつボランティア」として、たくさんの人が協力してくれています。特に、上学年のみんなが進んで参加して、あいさつ運動を盛り上げています。みんなの「あいさつレベル」が高くなりそうです。

まだ「あいさつボランティア」に参加したことがない人も、ぜひ一度みんなと一緒にやってみましょう。朝から声を出すと、一日元気に過ごせますよ。

明日はもちつき集会の準備のため、全校5限後放課、下校14:15です。

  

 


 

※昨日の答えは、「かに」でした。 ※お金をためる→貯金→チョキン

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

🍕「旅先で役に立ち、伸ばすと食べられるものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:道に迷わないように見ます…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:「伸ばす」→「ー」。ピザの上に…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「〇〇」