【1年生】いろいろなことにちょうせん!

音楽科の学習では、わらべうたを聞いたり、歌ったりして遊んでいます。

絵描きうたでは、「さんちゃんが」「かわいいコックさん」「ドラえもん」などいろいろな歌を歌い、絵を描きました。

自分で絵描き歌をつくる子どもがいました。長縄で「おおなみ こなみ」も楽しみました。

また、「おちゃらか ほい」では、友達と声を合わせて歌い、手遊びをして楽しみました。

生活科では、「むかしのあそび」の学習をしています。

こま、お手玉、けん玉、竹とんぼ、だるまおとしに取り組んでいます。

遊び方を教えてもらったり、練習したりしています。

この後は、こまやけん玉などできるようになりたい遊びを一つ選んで取り組みます。

☆代表委員会

先週の木曜日と今日の昼休みに、代表委員会がありました。議題は「大谷選手から贈られたグローブの使い方について考えよう」です。

「今ある体育館の割当表を生かして、みんなで使えばいい」「授業やクラブ活動でも伝えばいい」「野球部の人にも使ってほしい」等、建設的な意見がたくさん出されました。

また、「けんかをしない」「丁寧に使う」「みんなで使う」等のルールについても意見が出されました。

そして、今日の昼休み、前回の続きの話合いを行いました。今日の話合いでは、「グローブは職員室前に置くこと」「使うときは先生に言い、名簿に記録すること」「トラブルがあったら一週間使わないこと」が決まりました。近日中に使えるようになります。楽しみですね!

進んで意見を発表した代表委員や委員長、意見をまとめスムーズな進行を務めた児童会代表、みんなとても素敵でしたよ! さすが「みんなの代表」だと思いました。

 

今週は、各学年「身体計測」があります。体操服を着てくるのを忘れないようにしましょう。

   

 


 

※金曜日の答えは、「ライオン」でした。

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

「一番お金をためているのは、ど~れだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:「お金をためる」を言いかえると…