月: 2024年1月
1年 学年だより 1月号
☆上庄スタンダード
今日は1時間目に全校集会を行いました。3学期に上庄小学校の全員で頑張ることを伝えるためです。
上庄小学校では、子供も教職員もみんなが安心・安全に過ごせるようにするために、2つの「上庄スタンダード」を全員で守っていきます。
①人がきずつくことを言ったり、したりしません。
②授業のじゃまをして、みんなにめいわくをかけません。
生徒指導の先生が、全校みんなに優しく語りかけるように分かりやすく話してくださいました。みんな最後まで真剣に聴くことができました。
全校集会の後は、各学級でも2つのスタンダードについて、頑張って取り組むことを話し合いました。「ほかほか言葉をたくさん使えばいい」「先生や友達の話を最後まで聞こう」など、子供たちから素敵な意見がたくさん出されていました。
これから、この2つのスタンダードについて毎日振り返ることで、自分の頑張りや成長を実感できるように努めていきます。もちろん、みんなが楽しいと思える授業も頑張ります!
本日「生徒指導だより」を配布しました。ご家庭でも、「上庄スタンダード」を話題にあげて話をしていただければ幸いです。
今日から、普段どおりの給食となりました。みんな、スタンダードを意識して頑張っていました!
※昨日の答えは、「バナナ」でした。
【今日のなぞなぞ】
🍝「パキスタンで筋トレすると出てくる料理は、な~んだ?」
ヒント①:筋トレ→ き ん とれ
ヒント②:「キ」と「ン」を取ると…
ヒント③:〇スタ
☆楽しい3学期に!
3学期が始まりました。久しぶりに上庄っ子に会うことができてうれしかったです。
1時間目には始業式(リモート)を行いました。校長先生の「学校は楽しいところであってほしい」という思いから、校長先生のお話の中で「ビンゴゲーム」を行いました。
校長先生は、始める前に「ビンゴにならなかった人も楽しかったと思えると素敵ですね」と話してくださいました。実際に、みんなとビンゴを楽しんでいる様子が素敵でした!
その後、スクールカウンセラーの先生の紹介や生徒指導の先生の話を真剣に聞きました。
2時間目には、校内書初大会を行いました。みんな、これまでの練習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました! 教頭先生の話も姿勢よく聞けました。
上庄っ子全員が「3学期も楽しかった!」と思えるように、先生たちも一生懸命に頑張ります!
皆様、3学期もご協力をよろしくお願いします。
昨日の答えは、「ルーマニア」でした。 ※アニマル←
【今日のなぞなぞ】
🍋「イラストが表す食べ物は、な~んだ?」
ヒント①:くだものです。
ヒント②:なにが いくつ?
ヒント③:〇ナ〇
6年 学年だより 1月号
4年 学年だより 1月号
☆明日から3学期!
元旦の能登半島地震から1週間余りがたちました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
さて、上庄小学校では明日から3学期が始まります。今日は、先生たちが協力して校内の安全点検をしたり、通学路の安全を確認したりしました。
その後、全員で点検したことを共有したり、3学期の学校生活について話し合ったりしました。
明日は、1.始業式、2.校内書初大会、3・4.学活、給食(簡易)、縦割り掃除後13時30分に下校する予定です。冬休みのしおりをよく読んで、持ち物の準備をお願いします。
先生たちは、みなさんに会えるのを楽しみにしています。始業式での「ビンゴ大会」、楽しみですね!
※2023年 最後のなぞなぞの答えは、「お正月」でした。
【今日のなぞなぞ】
🐲「動物が逆立ちをしている国は、ど~こだ?」
ヒント①:東ヨーロッパにある国です。
ヒント②:英語で考えてみてください。
ヒント③:〇ーマニ〇
【2年生】あけましておめでとうございます♪
2年生のみなさん、あけましておめでとうございます。
年まつ年しをかぞくで楽しくすごすことはできましたか?
先生は今年、「けいかくを立てて行どうをする」
というめあてをたっせいできるように、がんばりたいと思います。
みなさんは2024年のめあてを立てましたか?
めあてにむかって毎日コツコツとりくみましょう。
3学きにお話を聞かせてくださいね。
4月からは3年生。
そして3学きは3年生の0学きです。
クラスのみんなといっしょに、2年生のまとめをがんばりましょう。
めざせ、ピカピカ3年生!
1月9日(火)に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
それまで、けんこうに気をつけて、きそく正しい生活をしてくださいね。
堀田先生より