☆プール学習スタート!

今日は、待ちに待ったプール開きの日でした。

プール開きの式は、いろいろな都合により、朝活動の時間にリモートで行いました。

1時間目、プール学習に備え、6年生がテントを設置してくれました。ありがとうございます。

そして、プール掃除を頑張った6年生が、最初にプールに入りました。とても楽しそうでした。

3時間目には、1年生も小学校のプールに初めて入りました。大きなプールに歓声をあげながら、ルールを守って、仲よく水に親しんでいました。

その後、他の学年も今年度初めてのプール学習を楽しんでいました。

【プールの約束】

①命を守るためにルールを守って「安全に」

②きれいなプールが続くように「清潔に」

③自分の目当てに向かって「チャレンジ」

全身の筋肉を使うプールでの学習は、健康づくりにも最適です。「なりたい自分」に向かって、楽しく頑張りましょう。

 

 

昨日の答えは、「木琴」でした。  ※演奏できる日は、木曜と金曜。→木金

 

☆今日のなぞなぞ☆

 

🦅「アメリカでろうそくを買うと、何ドル?」

☆7月になりました!

今日は晴れて気温が上がりました。夏が近付いてきているようです。

朝、泉の交差点で交通指導をしていると、中尾地区のみなさんが元気に歩いてきました。遠い地区でも自分で歩いて登校していて立派です。続けてくださいね。

今日も元気に頑張る上庄っ子の様子です。

【1年生】国語「学習のたしかめ」

 

【2年生】図工「かみのアート」

【3年生】図工「6月の絵」

【4年生】理科「電気のはたらき」

【5年生】家庭「はじめてみよう、ソーイング」

【6年生】図工「お気に入りの風景」

明日からプール学習が始まります。持ち物の準備と朝の健康チェックをしっかりお願いします!

 

 

金曜日の答えは、「ナイフ」でした。  ※「ふ」がない→ない「ふ」

 

 

今日のなぞなぞ

🎻「週に2日間しか演奏することができない楽器は、な~んだ?」 ※ヒント:2日間連続です。

 

 

 

1 4 5 6