5月17日(水)運動会予行

晴れ渡る空のもと、運動会の予行を行いました。

予報どおり、かなり気温が上がりましたが、みんな最後まで一生懸命頑張っていました。

4年生以上は、係の仕事にも一生懸命取り組んでいました。

 

上庄っ子のみなさん、運動会まで、あと2日あります。さらにレベルアップできるように全体練習や学年の練習を頑張りましょう。自分も友達も、みんなが最後まで頑張る運動会になるとよいですね!

   

5月16日(火)予行前の練習

今月の20日まで「春の全国交通安全運動」が実施中です。

学校前の横断歩道では、保護者の方、駐在所の方、そして、少年交通指導員が交通指導を行っていました。上庄っ子の合言葉どおり、挨拶がうまかったです。

朝活動では、1・2年生が、外でラジオ体操をしてから80m走に取り組んでいました。前より力強く走ることができていました。

今年度は、150周年記念運動会。

競技の中で少しでも「150周年記念」らしさが感じられる運動会にしようと、みんなで頑張っています。今日も、1時間目から、団体競技や技走等の練習を低・中・高学年ごとに行っていました。

3時間目の全体練習では、入場行進の後、開・閉開式を一通り行いました。6年生の代表児童の返事はとても大きな声で素晴らしかったです。また、初めて各団の応援を見合いました。暑い中よく頑張りました。

明日は、運動会の予行です。天気予報では、気温が高い日になりそうです。いつもより多めにお茶を持ってくると安心ですよ。早寝で体力も回復させましょう。

【3・4年生】運動会の合同練習

先週金曜に引き続き、遊走の練習をしました。

先週は、体育館で内容を確認し、小さなコースで練習しました。

 

本日2回目の練習では、実際のコースに挑戦です。

コースの確認をし、走りました。

途中、突風に見舞われましたが、みんなで飛ばされた用具を回収し、しっかりと練習することができました。

本番がとても楽しみですね。

 

5月15日(月)全体練習②

朝はすっきりしない天気でしたが、その後晴れて気温も高くなりました。

全体練習は3時間目でしたが、6年生は1時間目に全体練習に向けた練習を行っていました。

ラジオ体操の指揮や旗の掲揚・降納、校歌の指揮をする児童が、出入りの練習をしていました。

他の児童は、グラウンドの草むしりに一生懸命取り組んでいました。運動会をよりよいものにしたい気持ちが伝わってきました!

全体練習では、入場行進の後、ラジオ体操と整理体操の練習をしました。当日までに、朝活動でも練習しましょうね。

 

残った時間で、応援練習をしました。家で動画を見てきた児童も多く、金曜日よりも上手になっていました。みんなで大きな声を出すと気持ちがよいですね。

4時間目、5・6年生はテント設営を行ってくれました。これで、水曜の予行練習ができます!

昼休みは、リレー練習がありました。バトンを渡す人を確かめた後、実際に走ってみました。

運動会練習以外の時間は、勉強も頑張るところが、さすが上庄っ子です! 明日も頑張ろう!

 

 

1 2 3 4 5