【6年生】運動会に向けて

5月8日(月)

 

ゴールデンウィークが終わった初日。

久しぶりのみなさんの笑顔に元気づけられました。

 

今日からは、運動会、そして、連合体育大会に向けて全力で取り組んでいきます。

 

 

まずは、運動会でする応援の練習。

自分たちの団を盛り上げるために、赤団も白団も工夫していました。

短い時間で、やることがたくさんありますが、みんなで協力して、やりきりましょう。

小学校最後の運動会。

よりよいものにできるよう、一人一人が全力でがんばりましょう!

5月10日(水)田植え

今日は、田植えをしました。縦割り班に分かれて全校みんなで行ったのは、実に4年ぶりです。

朝、育友会の方と先生方が協力して「ころがし」をしました。田んぼに線がついて、植えやすくなりました。

8時30分には体育館に集合しました。

まず、手伝ってくださる保護者の方の紹介がありました。今日は10名の方がお手伝いにきてくださいました。本当にありがとうございます。

次に5年生から田植えの説明を聞きました。

田植えまでの作業や苗の植え方等について、クイズを交えて分かりやすく教えてくれました。

さあ、田んぼに移動して、いよいよ田植えで開始です。

1年生は6年生と、2年生は5年生とペアになり、一緒に田植えをしました。お兄さんやお姉さんが優しく教えてくれたので、安心して活動できましたね。

1~4年生が植え終わると、保護者の方と5・6年生で最後の仕上げをしました。少し倒れている苗を直したり、空いているところに植えたりするなど、高学年・最高学年として最後まで一生懸命働いてくれました。

今日の田植えでは、みんなの笑顔をたくさん見ることができて、本当にうれしかったです。みんなで田植えができて本当によかったですね。実りの秋が楽しみになりました。

地域の方々、保護者の皆様、これからも米作りへのご協力、よろしくお願いします。